NHK-FM(東京) 06月20日(木) の番組表

NHK-FM(東京) 06月20日(木) の番組表

2024年06月20日(木)

05:00~05:15

中学生の基礎英語 レベル1(54)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【宇宙船の中の忘れ物】

【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット

05:15~05:30

中学生の基礎英語 レベル2 June Week3 DAY4
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“ホエールウォッチング”

【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン

05:30~05:45

中高生の基礎英語 in English TOPIC5(4)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】サンディ・スカイ,住田萌乃,【ゲスト】ミク・ヴェルマ
内容
“What do you usually do on weekends?”

【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】サンディ・スカイ,住田萌乃,【ゲスト】ミク・ヴェルマ

05:45~05:50

みんなのうた「すっぽんぽんぽん」/「アフターマン」
パーソナリティー
内容
「すっぽんぽんぽん」うた:岩崎 愛/「アフターマン」うた:岡村明美

05:50~05:55

音の風景「国立競技場 最後の公式戦~東京~」
パーソナリティー【語り】中川緑
内容
【2014年6月28日初回放送のアーカイブ】【語り】中川緑 ▽2014年5月25日、建て替えの為解体される東京の国立競技場で行われた最後のスポーツ公式戦。

ラグビー日本代表×香港代表、解体前の国立競技場、最後のスポーツ公式戦。試合とセレモニーの様子をお届けします。

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:55

古楽の楽しみ 最近の古楽の公演から「タリス・スコラーズ」の演奏会(2)
パーソナリティー宮崎晴代
内容
ご案内:宮崎晴代/「タリス・スコラーズ」によるジョスカン・デ・プレのミサ曲の演奏会から後半をお送りします。(録音:オランダ公共放送)

「ミサ曲「あなた以外の人を愛するなど」」
ジョスカン・デ・プレ:作曲
(合唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(18分23秒)
~2023年9月1日 ドム教会(オランダ ユトレヒト)~

「ミサ曲「フェラーラ公エルコレ」」
ジョスカン・デ・プレ:作曲
(合唱)タリス・スコラーズ、(指揮)ピーター・フィリップス
(28分02秒)
~2023年9月1日 ドム教会(オランダ ユトレヒト)~

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:20

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:20~07:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:25~09:15

クラシックの庭 サン・サーンスのピアノ協奏曲第5番
パーソナリティー田添菜穂子
内容
田添菜穂子

「練習曲集 作品25」
ショパン:作曲
(ピアノ)イム・ユンチャン
(30分23秒)
<ユニバーサル UCCD-45027>

「「交響曲 第2番 作品27」から「第3楽章」」
ラフマニノフ:作曲
トリフォノフ:編曲
(ピアノ・デュオ(2台))セルゲイ・ババヤン&ダニール・トリフォノフ
(10分52秒)
<ユニバーサル UCCG-45090/1>

「「交響曲 第2番 作品27」から「第3楽章」」
ラフマニノフ:作曲
(チェロ)ハウザー、(演奏)ロンドン交響楽団、(指揮)ロバート・ジーグラー
(5分25秒)
<ソニー SICC30850/1>

「「パガニーニの主題による狂詩曲」から「第18変奏」」
ラフマニノフ:作曲
(チェロ)ハウザー、(演奏)ロンドン交響楽団、(指揮)ロバート・ジーグラー
(2分48秒)
<ソニー SICC30850/1>

「キス・ザ・レイン」
イルマ:作曲
(チェロ)ハウザー、(演奏)ロンドン交響楽団、(指揮)ロバート・ジーグラー
(4分24秒)
<ソニー SICC30850/1>

「ヴァルス・カプリス 第1番 作品30」
フォーレ:作曲
(ピアノ)リュカ・ドゥバルグ
(6分44秒)
<ソニー SICC30841/4>

「ヴァルス・カプリス 第2番 作品38」
フォーレ:作曲
(ピアノ)リュカ・ドゥバルグ
(6分30秒)
<ソニー SICC30841/4>

「ピアノ協奏曲 第5番 ヘ長調 作品103」
サン・サーンス:作曲
(ピアノ)ジャン・フィリップ・コラール、(管弦楽)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)アンドレ・プレヴィン
(29分04秒)
<EMI TOCE-55316/17>

09:15~09:55

音楽遊覧飛行 映画音楽ワールドツアー~リクエスト特集
パーソナリティー紺野美沙子
内容
紺野美沙子

「ショウ・ミー・ユア・ファイアートラック(映画:バックドラフト)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分32秒)
<ビクター VICP-152>

「愛の涙(映画:アーティスト)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分24秒)
<ソニー SICP-3486>

「シャドウ・オン・ザ・サン(映画:コラテラル)」
(歌)オーディオスレイヴ、オリジナルサウンドトラックから
(5分43秒)
<ユニバーサル UICY-1268>

「ザ・スカーレット・タイド(映画:コールドマウンテン)」
(歌)アリソン・クラウス、オリジナルサウンドトラックから
(2分59秒)
<ソニー SICP-512>

「ウェイフェアリング・ストレンジャー(映画;コールドマウンテン)」
(歌)ジャック・ホワイト、オリジナルサウンドトラックから
(4分25秒)
<ソニー SICP-512>

「ジェルソミーナ(映画:道)」
オリジナルサウンドトラックから
(3分27秒)
<ポリグラム 822-742-2>

「太陽がいっぱい(映画:太陽がいっぱい)」
オリジナルサウンドトラックから
(1分45秒)
<キングレコード K30Y-4024>

「鉄道員(映画:鉄道員)」
オリジナルサウンドトラックから
(2分25秒)
<キングレコード K30Y-4024>

09:55~10:15

弾き語りフォーユー
パーソナリティー小原孝
内容
ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を独自のアレンジでおくる。

ピアニスト小原孝がリスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を演奏。小原孝ならではの絶妙のアレンジで聴くものを楽しませる。

「You are so amazing」
森優太:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分51秒)

「水色のワルツ」
高木東六:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分04秒)

「ワルツ Op64-2」
ショパン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分05秒)

「青い影」
G.Brooker:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分18秒)

「G線上のアリア」
バッハ:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(1分58秒)

「ひこうき雲」
荒井由実:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(1分49秒)

10:15~11:00

ミュージックライン TK from 凛として時雨
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】TK from凛として時雨
内容
南波志帆,【ゲスト】TK from凛として時雨

今夜のゲストはTK from 凛として時雨。おしるこ・ぜんざい・白玉…好きな食べ物の深すぎる分析、身体のメンテナンスなど「ついプライベートを話したくなる」理由とは?曲作りの記憶があまり…制作中の思考回路と、作り終わった後の心境を告白。新曲の人気アニメ・オープニング主題歌、「ヒーロー」について思うこと、写真にまつわる本音も。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Over You」
Miyuu
(3分03秒)

「誰我為」
TK from 凛として時雨
(4分29秒)

「クジャクジャノマアムアイア -TV edit-」
TK from 凛として時雨
(2分20秒)

「夢でもし逢えたら」
ONCE
(3分46秒)

11:00~11:50

FM能楽堂 観世流「氷室」
パーソナリティー武田尚浩,藤波重彦,武田祥照,武田崇史,岡久広,【ご案内】三浦裕子
内容
「氷室」
(シテと地謡)武田 尚浩、(ワキと地謡)藤波 重彦、(前ツレと地謡)武田 祥照、(後ツレと地謡)武田 崇史、(地頭)岡 久広
(42分46秒)

11:50~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:20

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容

12:20~12:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:25~12:30

ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。

NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。

「ルンバ東京」
由利 あけみ
<JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント VICL65282>

「愉快なルンバ(南京豆売り)」
杉井 幸一
<キングレコード KICJ238>

12:30~14:00

歌謡スクランブル▽ひとりぼっちのラブソング(4)
パーソナリティー逢地真理子
内容
逢地真理子

「まちぶせ」
石川ひとみ
(3分38秒)
<EMI TOCT10731-2>

「カム・フラージュ」
柏原芳恵
(3分13秒)
<日本フォノグラム 32LD95>

「待つわ」
あみん
(4分26秒)
<コロムビア COCA70257-8>

「悲しみがとまらない」
杏里
(4分23秒)
<ソニー MHCL172>

「君が、嘘を、ついた」
オフコース
(4分40秒)
<BMGファンハウス BVCK37018>

「抱いて・・・」
松田聖子
(4分32秒)
<ソニー SRCL2253-4>

「横恋慕」
中島みゆき
(4分37秒)
<ポニーキャニオン PCCA00557>

「さよならを待ってる」
DREAMS COME TRUE
(4分19秒)
<ソニー CSCL1668-9>

「真珠のピアス」
松任谷由実
(5分42秒)
<東芝EMI TOCT10646>

「そして僕は途方に暮れる」
大沢誉志幸
(4分10秒)
<ワーナー WPC7-8558>

「雨」
森高千里
(4分30秒)
<ワーナー WPC7-8535-6>

「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い」
爆風スランプ
(4分56秒)
<ソニー CSCL1668-9>

「恋におちて-Fall in love-」
小林明子
(5分00秒)
<BMGファンハウス BVCK37018>

「雨のリグレット」
稲垣潤一
(4分35秒)
<東芝EMI TOCT5823>

「TAXI」
鈴木聖美
(4分39秒)
<ソニー ESCB1223>

「メリーアン」
THE ALFEE
(4分14秒)
<ポニーキャニオン PCCA01842>

「雨音はショパンの調べ」
小林麻美
(4分27秒)
<ソニー SRCL4436>

「涙のBirthday」
HOUND DOG
(4分36秒)
<ソニー SRCL4436>

「難破船」
中森明菜
(4分27秒)
<ワーナー WPC6-8057-8>

14:00~15:50

クラシックの庭 メンデルスゾーンの「夏の夜の夢」の音楽
パーソナリティー登レイナ
内容
登レイナ

「ソンマルハーゲンに入居して(「フレースエーの花々」第3集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(4分15秒)
<キング KKCC-2266>

「ポプラの木陰で(「フレースエーの花々」第3集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(2分18秒)
<キング KKCC-2266>

「夏の歌(「フレースエーの花々」第1集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(2分15秒)
<キング KKCC-2266>

「ローン・テニス(「フレースエーの花々」第1集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(2分27秒)
<キング KKCC-2266>

「フレースエーの教会で(「フレースエーの花々」第1集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(3分44秒)
<キング KKCC-2266>

「太陽へのあいさつ(「フレースエーの花々」第2集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(2分02秒)
<キング KKCC-2266>

「お祝い(「フレースエーの花々」第1集から)」
ペーテション・ベリエル:作曲
(ピアノ)小川典子
(3分08秒)
<キング KKCC-2266>

「アンダンテ・フェスティーヴォ」
シベリウス:作曲
(演奏)イエーテボリ交響楽団のメンバー、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(5分03秒)
<ユニバーサル UCCG-3487/8>

「コペンハーゲン蒸気鉄道ギャロップ」
ルンビー:作曲
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(3分33秒)
<ユニバーサル UCCG-3487/8>

「組曲「十字軍の兵士シグール」から「勝利をたたえる行進曲」」
グリーグ:作曲
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(8分45秒)
<ユニバーサル UCCG-3487/8>

「スウェーデン狂詩曲 第1番「夏の徹夜祭」」
アルヴェーン:作曲
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(12分46秒)
<ユニバーサル UCCG-3487/8>

「「夏の夜の夢」の音楽」
メンデルスゾーン:作曲
(ソプラノ)ルチア・ポップ、(メゾ・ソプラノ)マリヤナ・リポヴシェク、(管弦楽と合唱)バンベルク交響楽団&合唱団、(指揮)クラウス・ペーター・フロール
(47分19秒)
<BMGビクター R32C-1136>

15:50~15:55

音の風景「追憶の鉄道風景~SL急行ニセコ・後編~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年6月17日【語り】荒木さくら ▽1971(昭和46)年の北海道。当時を伝える駅や人の様子とともに聞く、SL急行ニセコ最後の風景。

今から半世紀ほど前。電車に主役の座を譲ったSLは地方で最後の輝きを見せていました。C62形蒸気機関車が牽(けん)引した急行ニセコもそのひとつ。当時を伝える駅や人の様子とともに哀愁のサウンドをお楽しみください。

15:55~16:00

みんなのうた「にゃんこの哲学」/「風になれ」
パーソナリティー
内容
「にゃんこの哲学」うた:黒猫同盟/「風になれ」うた:YUKI

16:00~17:40

ウィークエンドサンシャイン
パーソナリティーピーター・バラカン
内容
ピーター・バラカン

「パナマ・レッド」
ニュー・ライダース・オヴ・ザ・パープル・セイジ
(3分25秒)
<Omnivore OVCD542>

「グレンデイル・トレイン」
ニュー・ライダース・オヴ・ザ・パープル・セイジ
(5分51秒)
<Omnivore OVCD542>

「デッド・フラワーズ」
ニュー・ライダース・オヴ・ザ・パープル・セイジ
(4分03秒)
<Omnivore OVCD542>

「ワンス・アポン・ア・イエスタデイ」
ウィリー・ネルスン
(3分37秒)
<Sony SICP6579>

「メイド・イン・テクサス」
ウィリー・ネルスン
(2分22秒)
<Sony SICP6579>

「ジョーリーン」
ジョン・スコーフィールド
(7分31秒)
<Impulse! UCCI1034>

「セ・コメラ・ミ・ドロール/ソレアーズ」
ペペ・デ・ルシア、パコ・デ・ルシア
(4分07秒)
<BMG 964028322>

「ブレリアス・ニニョ・リカルド/ソロ・デ・ギターラ」
パコ・デ・ルシア
(2分50秒)
<BMG 964028322>

「ジョンコロン」
バセクー・クヤテ、アミ・サコ
(4分20秒)
<One World BAONE24>

「ガラナ」
バセクー・クヤテ、アミ・サコ
(5分44秒)
<One World BAONE24>

「クルン・マンクワレシ」
ムラトゥ・アスタトゥケ、ザ・ブラック・ジーザス・エクスペリエンス
(7分43秒)
<BJX BJX 06>

「オータム・リーブズ」
アルージ・アフタブ、ジェイムズ・フランシーズ
(4分44秒)
<Verve UCCV1199>

「ナ・グル」
アルージ・アフタブ
(5分23秒)
<Verve UCCV1199>

「ホーム・アト・ラスト」
スティーリー・ダン
(5分30秒)
<MCA UICY93520>

「レデムプション・ソング」
コートニー・パイン
(2分55秒)
<Island CID9998>

17:40~17:55

アナウンサー百年百話 シリーズ アナウンサーに聞く(3) 松平定知さん
パーソナリティー【出演】松平定知,【司会】守本奈実
内容
アナウンサーへのインタビューシリーズ。今回からゲストは松平定知さん。「アナウンサー不要論」も叫ばれた時代。松平さんたちが見出した、伝わる話し方について聞く。

1970年代、記者がニュースキャスターを務め人気を博していく一方、原稿を正しくきれいに読むだけのアナウンサーは批判にさらされることとなる。松平さんたち当時のアナウンサーたちは、自分たちはどうあるべきか、「伝わることば」とはどんなものなのか、日夜議論を重ねた。その中で松平さんが大切にしたのが「話し方3原則」。それはどんなものなのか、アーカイブス音源から探る。

17:55~18:00

音の風景「力走!EF64 峠に挑む~岡山~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年6月3日【語り】荒木さくら ▽昭和生まれの電気機関車「EF64」。険しい山岳地帯をゆく貨物列車の運転室からお届けする臨場感あふれる風景。

鳥取県と岡山県を結ぶJR伯備線には、昭和生まれの電気機関車「EF64」がけん引する貨物列車が走っています。山岳線区用に特別な装備が施された「EF64」は「山男」とも呼ばれています。今回は運転室に密着。運転中の機器の操作音、車体の挙動音など、「EF64」の魅力を臨場感たっぷりにお届けします。

18:00~18:50

マイ・フェイバリット・アルバム「AVENTURE」大貫妙子
パーソナリティー音楽ライター…栗本斉
内容
出演:栗本斉(音楽ライター)▽今週のテーマ「この聴きたい!シティポップの名盤」▽アルバム「AVENTURE」大貫妙子

出演:栗本斉(音楽ライター)▽今週のテーマ「この聴きたい!シティポップの名盤」▽アルバム「AVENTURE」大貫妙子▽音楽ライター栗本斉のフェイバリットな音楽をたっぷりと紹介します!

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:30

Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

19:30~21:10

ベストオブクラシック コンテンポラリーを聴く(4)スイスの公演から
パーソナリティー近藤譲
内容
【出演】近藤譲(作曲家)【曲目】オウムアムア(ディミトリ・パパゲオルギオウ)ほか 【演奏】ソフィア・ラブロポウロウ(カーヌーン)ゾナール四重奏団 ほか

【収録】2023年2月9日 ガール・デュ・ノール(スイス バーゼル)

「オウムアムア」
ディミトリ・パパゲオルギオウ:作曲
(カーヌーン)ソフィア・ラブロポウロウ、(演奏)ゾナール四重奏団
(12分21秒)
~2023年2月9日、ガール・デュ・ノール、バーゼル~

「エイェオ」
シュテファン・ポーリット:作曲
(カーヌーン)ソフィア・ラブロポウロウ、(演奏)ゾナール四重奏団
(20分53秒)
~2023年2月9日、ガール・デュ・ノール、バーゼル~

「音階と儀式」
ソフィア・ラブロポウロウ、ゾナール四重奏団:作曲
(カーヌーン)ソフィア・ラブロポウロウ、(演奏)ゾナール四重奏団
(7分57秒)
~2023年2月9日、ガール・デュ・ノール、バーゼル~

「パサージュ/ペイサージュ」
マティアス・シュパーリンガー:作曲
(管弦楽)ルツェルン祝祭コンテンポラリー管弦楽団、(指揮)エンノ・ポッペ
(44分10秒)
~2023年8月26日、文化会議センター・コンサートホール、ルツェルン~

21:10~21:15

みんなのうた「ラーメン地球号」/「Utopia」
パーソナリティー
内容
「ラーメン地球号」うた:広瀬香美/「Utopia」うた:ELAIZA

21:15~21:30

朗読の世界 壺井栄「二十四の瞳」(4)
パーソナリティー【朗読】藤澤恵麻
内容
テキスト:壷井栄「二十四の瞳」新潮文庫(2005年版)この番組は2020年5月~6月ラジオ第二「朗読」で放送した「二十四の瞳」をリメイクしたアンコール放送です。

「二十四の瞳」は著者坪井栄の故郷でもある瀬戸内海の島村(小豆島)を舞台に、島の分教場に赴任した師範学校出の新任女(おなご)先生と十二人の生徒の心からの触れ合いを描く感動長編。太平洋戦争が激しくなり、のどかな島にも戦禍が押し寄せ、次第に教え子たちや級友を戦場に失っていく女先生の胸中が切ない。戦争の悲劇を真正面から見据える反戦争文学として多くの人々の涙を誘った名作。

21:30~21:45

青春アドベンチャー 選「白狐魔記 天草の霧」(9)
パーソナリティー【原作】斉藤洋,【脚色】藤井香織,【音楽】日高哲英,【出演】成河,坂本真綾,緒方恵美,坂口理恵,武谷公雄
内容
【原作】斉藤洋,【脚色】藤井香織【出演】成河,坂本真綾,緒方恵美,坂口理恵,武谷公雄【音楽】日高哲英

21:45~22:30

ミュージックライン Kroi
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】Kroi
内容
南波志帆,【ゲスト】Kroi

今夜のゲストはKroiの長谷部悠生・益田英知。「グッズ担当大臣」の裏側、「おもしろ担当」の幸せな瞬間、会話で「笑い」を意識するようになったきっかけ、2人がギター・ドラムを長く続けてこられた理由、最新アルバム『Unspoiled』タイトルに込めたメッセージと助けられたこと、長谷部・初めてのボーカルレコーディングの舞台裏も。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Over You」
Miyuu
(3分03秒)

「Amber」
Kroi
(3分46秒)

「Green Flash」
Kroi
(3分23秒)

「夢でもし逢えたら」
ONCE
(3分46秒)

22:30~23:20

マイ・フェイバリット・アルバム 選「スタジオ・ジブリ・ソングス」
パーソナリティー声優・俳優…七海ひろき
内容
出演:七海ひろき▽テーマ「七海ひろきが好きすぎる映画とミュージカル!」▽アルバム「スタジオ・ジブリ・ソングス」▽七海ひろきのフェイバリットな音楽をお届けします!

23:20~23:25

5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆

「閃光ハヤブサ」
GRe4N BOYZ
(3分27秒)

「夢でもし逢えたら」
ONCE
(3分46秒)

23:25~23:30

みんなのうた「山鳩ワルツ」/「ビーフストロガノフ」
パーソナリティー
内容
「山鳩ワルツ」うた:クレイジーケンバンド/「ビーフストロガノフ」うた:ショピン

23:30~23:45

ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(54)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ

23:45~24:00

ラジオビジネス英語 Lesson(44)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
内容

24:00~24:15

ニュースで学ぶ「現代英語」“晴海フラッグ” 2割近く賃貸や転売に
パーソナリティー【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,竹下隆一郎
内容
ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:竹下 隆一郎

NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:竹下 隆一郎 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!

24:15~24:30

まいにちハングル講座 ラップ de チャレッソYO!(54)
パーソナリティー【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン
内容
ニウンがリウルになる発音変化のしくみを学びましょう!

【講師】近畿大学准教授…小島大輝,【出演】イ・ユンジョン,ユン・チャンビン

24:30~24:45

まいにち中国語 おとなりさんと中国語で話そう(54)
パーソナリティー【講師】明治学院大学 教養教育センター 教授…西香織,【出演】胡興智,劉セイラ
内容
今週の目標:交通案内をしてみよう

24:45~25:00

ステップアップ ハングル講座 これでスッキリ!初級からのレベルアップ(21)
パーソナリティー【講師】早稲田大学准教授…山崎亜希子,【ゲスト】ユ・ジェユン,イ・ユンジョン
内容
夜空に願いを その1 漢字語(1)

【講師】早稲田大学准教授…山崎亜希子,【ゲスト】ユ・ジェユン,イ・ユンジョン

25:00~25:05

ニュース
パーソナリティー
内容

25:05~26:00

ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
パーソナリティー【アンカー】畠山智之,【出演】俳優…小倉蒼蛙
内容
▽深夜便アーカイブス

▽深夜便アーカイブス【特選・明日へのことば 2024年2月分より】がんでもあきらめない(初回放送2024.2.14) ▽深夜便のうた・天気概況

26:00~26:05

ニュース
パーソナリティー
内容

26:05~27:00

ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】畠山智之
内容
▽ロマンチックコンサート

▽ロマンチックコンサート「ビンテージ・ソウル~レイ・チャールズ作品集」 ▽天気概況

27:00~27:05

ニュース
パーソナリティー
内容

27:05~28:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】畠山智之
内容
▽にっぽんの歌こころの歌

▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~都倉俊一作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温

28:00~28:05

ニュース
パーソナリティー
内容

28:05~29:00

ラジオ深夜便▽明日へのことば
パーソナリティー【アンカー】畠山智之,【出演】貿易会社経営…橘田智雄,【きき手】遠田恵子
内容
▽明日へのことば

▽明日へのことば「ALSの妻を看取って」 貿易会社経営 橘田智雄 ▽誕生日の花・番組予告

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る