NHK-FM(東京) 02月02日(日) の番組表

NHK-FM(東京) 02月02日(日) の番組表

2025年02月02日(日)

05:00~05:35

リサイタル・パッシオ 田中 渚(ハープ)
パーソナリティー【出演】ハープ奏者…田中渚,【司会】金子三勇士
内容
「泉」(アッセルマン)「幻想曲 ニ短調 K.397」(モーツァルト)「2つの即興曲」(ジャン・クラ)

東京都出身。9歳からハープを始め、国立音楽大学を卒業後、オランダのマーストリヒト音楽院修士課程を卒業。これまでに2022年第11回イタリア国際ハープコンクール優勝をはじめ、日本、韓国、フランス、ベルギーなどのコンクールで受賞。2022年紀尾井ホールにてデビューリサイタルを開催したほか、室内楽やオーケストラでも活躍する。2023年からは、ウィーン市立音楽芸術大学で学んでいる。

「泉」
アッセルマン:作曲
(ハープ)田中 渚
(4分20秒)
~NHK CR509~

「幻想曲 ニ短調 K.397」
モーツァルト:作曲
(ハープ)田中 渚
(6分20秒)
~NHK CR509~

「2つの即興曲」
ジャン・クラ:作曲
(ハープ)田中 渚
(9分30秒)
~NHK CR509~

05:35~05:40

みんなのうた「おしゃべりあひる」/「パパのバイオリン」
パーソナリティー
内容

05:40~05:50

名曲スケッチ「ワルツ“ウィーンかたぎ”」 「愛の喜び」
パーソナリティー十束尚宏,久保田巧,小泉ひろし
内容
「ワルツ“ウィーンかたぎ”」
ヨハン・シュトラウス作曲
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)十束尚宏

「愛の喜び」
クライスラー作曲、金子仁美・編曲
(バイオリン)久保田巧
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小泉ひろし

05:50~05:55

音の風景「出羽の法螺貝~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年12月30日【語り】荒木 さくら▽山形・羽黒山に響く法螺貝の音をヘッドホンでより一層の臨場感を体験できる音の風景プレミアムでお届けします。

山形・羽黒山(はぐろさん)。古より修験者たちの道場となってきた山には、今もなお山伏たちの吹き鳴らす法螺貝の音がこだまします。冬の伝統行事「松の勧進」では、年越しの祭礼「松例祭」への寄付を募る山伏たちが、法螺貝を携えて麓の家々を一軒ずつ回ります。諸悪を祓う魔除けの力があるという法螺貝の音。ヘッドホンでお聴きいただくとより一層の臨場感を体験できる「音の風景プレミアム」でお届けします。

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:50

江﨑文武のBorderless Music Dig! クインシー・ジョーンズ
パーソナリティー江﨑文武
内容
2024年11月に亡くなったアメリカ・ポップス界の巨匠クインシー・ジョーンズ。意外なクラシック音楽との接点や、黒人としての苦悩など、知られざる足跡を深掘りする。

「ウイ・アー・ザ・ワールド」
USA FOR AFRICA
(3分03秒)

「今夜はビート・イット」
(ボーカル)マイケル・ジャクソン
(1分46秒)

「キングフィッシュ」
(演奏)ライオネル・ハンプトン楽団
(1分22秒)

「ストックホルム・スウィートニン」
(指揮)クインシー・ジョーンズ
(3分12秒)

「ブルームディド」
(アルトサックス)チャーリー・パーカー、(トランペット)ディジー・ガレスピー
(1分21秒)

「バップリシティ」
(トランペット)マイルス・デイヴィス
(1分45秒)

「ア・スリーピング・ビー」
(指揮)クインシー・ジョーンズ
(2分49秒)

「ダフニスとクロエ第2組曲から「夜明け」」
(指揮)ダニエル・バレンボイム、(管弦楽)パリ管弦楽団
(2分53秒)

「ミスティ」
(ボーカル)サラ・ヴォーン
(2分58秒)

「イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト」
(ボーカル)レイ・チャールズ
(0分53秒)

「アイアンサイド(「鬼警部アイアンサイド」のテーマ)」
(1分13秒)

「涙のバースデイ・パーティ」
(ボーカル)レスリー・ゴーア
(0分43秒)

「ソウル・ボサノヴァ」
(演奏)クインシー・ジョーンズ&ヒズ・オーケストラ
(0分52秒)

「バードランド」
(トランペット)マイルス・デイヴィス、(ボーカル)エラ・フィッツジェラルド、(ボーカル)サラ・ヴォーン、(サックス)ジェームス・ムーディ、(ギター)ジョージ・ベンソン
(5分05秒)

06:50~06:55

みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:15

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:15~07:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:20~08:10

ビバ!合唱 自然を歌う~星空に寄せて
パーソナリティー戸﨑文葉
内容
戸﨑文葉

「星」
ティーズデール:作詞
エセンヴァルズ:作曲
(合唱)ヴォーチェス8
(4分00秒)
<Universal Music UCCD-1429>

「カンタータ第1番「輝く暁の星の麗しさよ」BWV1から 第1曲」
バッハ:作曲
(合唱)コールス・ムジクス・ケルン、(管弦楽)ダス・ノイエ・オルケスター、(指揮)クリストフ・シュペリング
(7分15秒)
<Deutsche harmonia mundi 19802800192>

「4つの二重合唱曲 作品141から 星へ」
リュッケルト:作詞
シューマン:作曲
(合唱)スウェーデン放送合唱団、(指揮)カスパルス・プトニンシュ
(5分19秒)
<BIS BIS-2697>

「クリスマスのための4つのモテットから その星を見て」
プーランク:作曲
(合唱)ザ・シックスティーン、(指揮)ハリー・クリストファーズ
(2分45秒)
<CORO COR16149>

「海の星よ」
グリーグ:作曲
クヴェルノ:編曲
(合唱)ノルウェー・ソリスト合唱団、(指揮)グレーテ・ペダーシェン
(3分30秒)
<BIS BIS-1661>

「星を灯して」
リンドベリ:作曲
(合唱)ザ・リアル・グループ、(指揮)エリック・エリクソン
(2分35秒)
<Spice of Life PBCM-61027>

「天上の星のように澄みきって」
スウェーデン民謡:作曲
アルヴェーン:編曲
(合唱)ザ・リアル・グループ、(指揮)エリック・エリクソン
(1分37秒)
<Spice of Life PBCM-61027>

「ダウン州の輝ける星」
マクガーヴェイ:作詞
アイルランド民謡:作曲
グッドール:編曲
(歌)ザ・キングズ・シンガーズ、(バイオリン)マーシャ・クレイフォード
(3分30秒)
<EMI CDC7475062>

「映画「ピノキオ」から 星に願いを」
ワシントン:作詞
ハーライン:作曲
ラター:編曲
(歌)ザ・キングズ・シンガーズ、(チェロ)エドガー・モロー
(2分47秒)
<Warner Classics 5419736740>

「スターダスト」
パリッシュ:作詞
カーマイケル:作曲
(歌)ニューヨーク・ヴォイセス
(3分43秒)
<ビクター VICJ-60747>

08:10~09:00

現代の音楽「現代音楽 100年のレガシー」36 シュトックハウゼン1
パーソナリティー白石美雪
内容
白石美雪

「ピアノ曲Ⅰ」
シュトックハウゼン:作曲
(ピアノ)アロイス・コンタルスキー
(3分00秒)
<SONY CLASSICAL SRCR9491>

「3群のオーケストラのための“グルッペン”」
シュトックハウゼン:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮(オーケストラⅠ))フリードリヒ・コールドマン、(指揮(オーケストラⅡ))クラウディオ・アバド、(指揮(オーケストラⅢ))マーカス・クリード
(22分30秒)
<PolyGram, POCG10017>

「ミクロフォニーⅡ」
シュトックハウゼン:作曲
(ハモンドオルガン)アルフォンス・コンタルスキー、(リング変調器)ヨハネス・フリッチュ、(ソプラノ)ミミ・ベルガー、(ソプラノ)メタ・アッカーマン、(ソプラノ)フリッガ・ディトマール、(ソプラノ)ウルラ・テルホーヴェン、(ソプラノ)ヘルガ・ホプフ、(ソプラノ)モニカ・ピック、(バス)アルノ・ライヒャルト、(バス)ディートリヒ・サツキー、(バス)ヘルマン・シュタイガース、(バス)ペーター・ウェーバー、(バス)フリードリヒ・ヒンメルマン、(バス)ヴェルナー・エンゲルハルト、(合唱指揮)ヘルベルト・シュルヌス
(14分55秒)
<SONY CLASSICAL SRCR9492>

09:00~10:55

名演奏ライブラリー 選 奔放で豪快な名手 ブロニスワフ・フーベルマン
パーソナリティー【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
内容
「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品35」
チャイコフスキー:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン、(管弦楽)ベルリン国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ウィリアム・スタインバーグ
(27分50秒)
<東芝EMI TOCE-15012>

「バイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン、(ピアノ)イグナーツィ・フリードマン
(31分43秒)
<Warner Classics 0190295895167>

「バイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216から 第2楽章」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)イサイ・ドブロヴェーン
(7分10秒)
<東芝EMI SGR-8006>

「バイオリン協奏曲 第2番 ホ長調 BWV1042から 第2楽章」
バッハ:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)イサイ・ドブロヴェーン
(6分40秒)
<東芝EMI SGR-8241>

「無伴奏バイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調 BWV1002から サラバンドとドゥーブル」
バッハ:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン
(3分55秒)
<東芝EMI SGR-8241>

「スペイン交響曲 ニ短調 作品21(4楽章版)」
ラロ:作曲
(バイオリン)ブロニスワフ・フーベルマン、(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ジョージ・セル
(24分29秒)
<Warner Classics 0190295267186>

10:55~11:00

みんなのうた「のら猫どらスケの夢」/「覚えていますか」
パーソナリティー
内容

11:00~11:50

伊集院光の百年ラヂオ「夏の思い出」作曲家・中田喜直インタビュー
パーソナリティー伊集院光,礒野佑子
内容
ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。

今回は、昭和38年放送の「春のラジオクラブ」から【作曲家・中田喜直】のインタビューをお送りします! ▽インタビュアーは子どもたち!めだかの学校、ちいさい秋みつけた、夏の思い出など、日本を代表する唱歌を生んだ中田先生に何を聞く? ▽父は早春賦の生みの親・・・最初の作曲は小学6年生!? ▽戦時中、死を覚悟した出来事 ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子

11:50~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:10

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

12:10~12:15

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:15~13:00

NHKのど自慢【和歌山から生放送!▽鳥羽一郎・島谷ひとみ】
パーソナリティー【出演】鳥羽一郎,島谷ひとみ,【司会】二宮直輝,【鐘】落合空千
内容
和歌山県御坊市から生放送▽ゲスト:鳥羽一郎・島谷ひとみ▽司会:二宮直輝アナウンサー/鐘・落合空千(Osaka Shion Wind Orchestra)

【ゲストの歌】鳥羽一郎「朋輩よ」&島谷ひとみ「YUME日和」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、そして鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さんです▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをご覧ください!

13:00~13:50

THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE バトンリレー”
パーソナリティー高見沢俊彦,坂崎幸之助
内容
THE ALFEEのステージセットのアイデアについて。「音楽館」では高見沢が今だからこそ注目している日本の歌謡曲にスポットを当てる。

「Final Wars!」
THE ALFEE

「いつかの未来」
THE ALFEE

「Promised Love」
THE ALFEE

「ひまわりの小径」
チェリッシュ

「TIME AND TIDE」
THE ALFEE

13:50~13:55

音の風景「鳥海山麓 ローカル線のタブレット~秋田~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月27日【語り】荒木 さくら▽ 列車の安全を守る“通行手形”・タブレット。秋田県を走るローカル線に残る、懐かしの鉄道風景をご紹介します。

鉄道の安全を守る金属の円盤・タブレット。線路の上で列車が鉢合わせしないようにするための“通行手形”です。かつて日本全国で見られた懐かしの鉄道風景。いまだ現役で使用されている秋田県・由利高原鉄道で、列車で通学する子供たちの声とタブレットの音が響きあうノスタルジックなワンシーンに出会いました。

13:55~14:00

みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
パーソナリティー
内容

14:00~15:50

×(かける)クラシック▽第220駅 沖縄県南城市公開収録
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平,【ゲスト】三浦謙司,松田奈緒美
内容
×(かける)クラシック第220駅▽沖縄県・南城市公開収録【出演】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン)、三浦謙司(ピアノ)、松田奈緒美(ソプラノ)

▽今週は沖縄県・南城市文化センターシュガーホールから公開収録でお届けします!豪華ゲストはピアニストの三浦謙司さん、ソプラノの松田奈緒美さん。生演奏&トークたっぷりの2時間です。我らが上野耕平のサクソフォーンの音色もたっぷりとお聴きいただきます▽2月のテーマ「暖」にちなむクラシックをゲストの三浦さん&松田さんがセレクト。偶然にも同じ作曲家を選ぶことになったその作曲家とは?感想メールもお待ちしてます

「くまばちは飛ぶ」
リムスキー・コルサコフ:作曲
山本菜摘:編曲
(アルト・サクソフォーン)上野耕平
(1分00秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「亡き王女のためのパヴァーヌ」
ラヴェル:作曲
(ピアノ)三浦謙司
(5分55秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「前奏曲集 作品28から第1、第15「雨だれ」、第24」
ショパン:作曲
(ピアノ)三浦謙司
(7分00秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「バイオリン・ソナタ 第4楽章(アルト・サクソフォーンとピアノ版)」
フランク:作曲
(アルト・サクソフォーン)上野耕平、(ピアノ)三浦謙司
(6分00秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「ゴールトベルク変奏曲 BWV988 から アリア」
バッハ:作曲
(ピアノ)三浦謙司
(2分30秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「歌劇「蝶々夫人」から ある晴れた日に」
プッチーニ:作曲
(ソプラノ)松田奈緒美、(ピアノ)宇江喜ゆり
(4分15秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「アメイジング・グレイス」
ジョン・ニュートン/松田奈緒美:作詞
不詳:作曲
(ソプラノ)松田奈緒美
(3分15秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

「あした(抜粋)」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(ソプラノ)エリーザベト・シュワルツコップ、(管弦楽)ロンドン交響楽団、(指揮)ジョージ・セル
(3分41秒)
<東芝EMI TOCE-3086>

「交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」から 背後の世界の住人について(抜粋)」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(管弦楽)シカゴ交響楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(4分03秒)
<Deutsche Grammophon UCCG-7027>

「てぃんさぐぬ花」
沖縄県民謡:作曲
實川風:編曲
(ソプラノ)松田奈緒美、(ピアノ)三浦謙司、(アルト・サクソフォーン)上野耕平
(7分00秒)
~沖縄県・南城市文化センター シュガーホール~

15:50~15:55

音の風景「肘折温泉 1200年のぬくもり~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月20日【語り】荒木 さくら▽約1200年の歴史を誇る山形・肘折温泉。人々を癒してきた名湯のぬくもりと朝市のにぎわいをお届けします。

山形・大蔵村。豪雪地帯として知られる山あいを進んだその先に、1200年の歴史を誇る名湯・肘折(ひじおり)温泉があります。この地に留まる湯治客のために始まった朝市のにぎわいと、体の芯まで温まる柔らかな“いで湯”の音。ほっこり癒される5分間をお届けします。

15:55~16:00

みんなのうた「友 ~旅立ちの時~」/「怪獣トットト」
パーソナリティー
内容

16:00~16:50

吹奏楽のひびき NHK音楽祭2024 ブラック・ダイク・バンド公演から
パーソナリティー中橋愛生
内容
中橋愛生

「歌劇「ナブッコ」序曲」
ヴェルディ:作曲
ハワード・ローリマン:編曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(7分28秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「ウィリアム・バードの主題による“アンティフォニー”」
オリヴァー・ヴェースピ:作曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(17分34秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「映画「ハリー・ポッター」シリーズから」
ジョン・ウィリアムズ:作曲
アンドリュー・ダンカン:編曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(3分10秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「映画「007 ユア・アイズ・オンリー」から」
ビル・コンティ:作曲
ダロル・バリー:編曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(3分26秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」から」
ハンス・ジマー:作曲
スティーヴン・ロバーツ:編曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(3分00秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「ハイランド・カテドラル」
ミヒャエル・コルブ、ウルリヒ・ルーファー:作曲
ハワード・ローリマン:編曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(3分23秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

「ゲール・フォース(抜粋)」
ピーター・グレイアム:作曲
(指揮)ニコラス・チャイルズ、(金管バンド)ブラック・ダイク・バンド
(2分12秒)
~2024年10月28日 NHKホール~

16:50~16:55

音の風景「江戸情緒を摺(す)る版画匠~東京~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月6日【語り】荒木 さくら▽ 東京・元浅草。“摺り”“彫り”の技を駆使し、浮世絵を完成させる兄弟。その迫力ある制作現場に密着しました

東京都台東区元浅草。ここに、江戸の情緒を伝える「江戸木版画」の匠がいます。天才と呼ばれた先代から受け継いだ“摺り”“彫り”の技を駆使し、浮世絵を完成させる兄弟。その迫力ある制作現場に密着しました。

16:55~17:00

みんなのうた「Gifts」
パーソナリティー
内容

17:00~18:00

MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ #138
パーソナリティーMISIA
内容
Sunday Sunset DJはDJ HAZIMEさんが選曲▽日曜の夕暮れ時にぴったりな音楽をお届けします▽「CHANGE MY WORLD」初OA!

「フルール・ドゥ・ラ・パシオン」
MISIA

「luther with SZA」
Kendrick Lamar

「Use Your Heart」
SWV

「By Your Side」
Sade

「Burn」
Usher

「Love Come Down」
Evelyn ”Champagne” King

「I’m Every Woman」
Chaka Khan

「There Must Be An Angel(Playing With My Heart)」
Eurythmics

「I Call Your Name」
Switch

「プンスカピン!」
堺正章 & Rockon Social Club

「CHANGE MY WORLD」
MISIA

18:00~18:50

サカナクション・山口一郎~Night Fishing Radio~
パーソナリティー山口一郎,佐藤吉春,【リポーター】船越海央
内容
ミュージック・マスターピース~その時名盤は生まれた~ 【今回の名盤】エイフェックス・ツイン「リチャード・D・ジェイムス・アルバム」 【リポーター】船越海央

今回は予定を変更して、テクノ界の鬼才、エイフェックス・ツインが1996年にリリースした「リチャード・D・ジェイムス・アルバム」を特集します。自らの本名を冠し、印象的なジャケットに包まれた、凶暴なビートと絶妙なポップ感覚に満ちたこの一枚の魅力を深掘りします。番組後半ではおなじみ、DJで音楽ライターの佐藤吉春さんが、最高のダンスミュージックを紹介してくれます!

「朝の歌」
サカナクション

「4」
Aphex Twin

「Logan Rock Witch」
Aphex Twin

「Cornish Acid」
Aphex Twin

「Peek 82454201」
Aphex Twin

「Carn Marth」
Aphex Twin

「Beetles」
Aphex Twin

「Fingerbib」
Aphex Twin

「Milk Man」
Aphex Twin

「To Cure a Weakling Child」
Aphex Twin

「Goon Gumpas」
Aphex Twin

「Yellow Calx」
Aphex Twin

「Inkey$」
Aphex Twin

「Girl/Boy Song」
Aphex Twin

「コンピューターおばあちゃん」
酒井司優子、東京放送児童合唱団

「Straight Outta GeoCities」
Rio Kawamoto

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:20

ニュース NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容

19:20~19:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

19:25~20:25

ブラボー!オーケストラ 選 桂冠指揮者パスカル・ヴェロが指揮する仙台フィル(1)
パーソナリティー柴辻純子
内容
柴辻純子

「パリのアメリカ人」
ガーシュウィン:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)パスカル・ヴェロ
(18分40秒)
~2024年6月6日 サントリーホール 大ホール~

「オルガンと管弦楽のための交響曲」
コープランド:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(オルガン)梅干野安未、(指揮)パスカル・ヴェロ
(27分52秒)
~2024年6月6日 サントリーホール 大ホール~

「「ペール・ギュント」組曲 第1番から 朝」
グリーグ:作曲
(管弦楽)仙台フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)山下一史
(3分56秒)
<フォンテック FOCD-6005>

20:25~21:00

リサイタル・パッシオ 選 東方理紗(オルガン)
パーソナリティー【ゲスト】オルガン奏者…東方理紗,【司会】金子三勇士
内容
フーガ ト短調(バッハ)、オルガン・ソナタ第4番第1楽章(メンデルスゾーン)、コンスタンツ湖からの7つのパステルから星への讃歌(エーレルト)、焔の幻影(西村朗)

東京都出身。東京藝術大学卒業後、同大学院を修了。在学中にドイツ・フライブルク音楽大学に留学し、最優秀の成績で修了し、現在は、同大学の国家演奏家資格課程に在学。2022年マリア・ホーファー国際オルガンコンクール第2位。2023年メンデルスゾーンコンクール(ベルリン)オルガン部門第3位。2023年武蔵野市国際オルガンコンクール第2位、聴衆賞受賞。 (初回放送:2024年4月21日)

「フーガ ト短調 BWV578」
バッハ:作曲
(オルガン)東方理紗
~NHKホール~

「オルガン・ソナタ 第4番 から 第1楽章」
メンデルスゾーン:作曲
(オルガン)東方理紗
~NHKホール~

「コンスタンツ湖からの7つのパステル から 星への讃歌 作品96/7」
カーク・エーレルト:作曲
(オルガン)東方理紗
~NHKホール~

「焔の幻影」
西村朗:作曲
(オルガン)東方理紗
~NHKホール~

21:00~21:50

望海風斗のサウンドイマジン #78 ゲスト:真琴つばさ
パーソナリティー望海風斗,【ゲスト】真琴つばさ
内容
元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜のゲストは、元宝塚月組トップスターの真琴つばささんです。

望海風斗,【ゲスト】真琴つばさ

21:50~22:40

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 選 #48 インタビュー:サマラ・ジョイ
パーソナリティー挾間美帆,【ゲスト】サマラ・ジョイ
内容
3度のグラミー賞に輝いた経験を持つジャズ・ボーカリストの新星、サマラ・ジョイをゲストに。ジャズとの出会い、新作、初めて手掛けた映画の主題歌などについて聞く。

24歳にして最優秀新人賞を含む3度のグラミー賞に輝いた経験を持つジャズ・ボーカリストの新星、サマラ・ジョイをゲストに迎えてインタビュー。ジャズの世界に新風を吹き込む彼女のジャズとの出会い、新作アルバムにかける思い、初めて手がけた映画の主題歌などについて聞き、SNS世代をも魅了したディーバの魅力に迫る。

「Misty」
Samara Joy

「Sweet Pumpkin」
Samara Joy

「Solitude」
Pasquale Grasso、feat. Samara Joy

「Why I’m Here」
Samara Joy

「You Stepped Out Of A Dream」
Samara Joy

「Twinkle Twinkle Little Me」
Samara Joy、feat. Sullivan Fortner

22:40~23:30

古家正亨のPOP★A 2月2日 RESCENEが登場!
パーソナリティー【司会】古家正亨,【ゲスト】RESCENE
内容
K-POPに造詣が深い古家正亨が、K-POPを中心にアジアのPOPな音楽やカルチャートレンド、アーティストインタビューをお届けするエンターテインメント番組!

今週のゲストは、5人組多国籍ガールズグループのRESCENE(リセンヌ)の皆さんです!グループ名に込められた思いや、個人それぞれの推し活・ハマっていることについても深掘りしていきます!お楽しみに!

23:30~25:01

眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】町山辰也
パーソナリティー和田明日香,【ゲスト】町山辰也
内容
ご案内:和田明日香、サロン・ド・ビジュー/町山辰也(COLOR-P代表理事)

「Tangerine」
小袋成彬
(5分40秒)
<Nariaki Obukuro>

「ねっこ」
King Gnu
(3分58秒)
<SONY>

「恋は桃色」
細野晴臣
(2分45秒)
<KING RECORD KICS 8805>

「東京」
くるり
(5分30秒)
<VICTOR VICL-35032>

「君はすごい」
Caravan
(4分24秒)
<Slow Flow Music>

「晴れたらいいね」
ドリームズ・カム・トゥルー
(3分12秒)
<EPIC/SONY ESCB 1850>

「満ちてゆく」
藤井風
(5分08秒)
<UNIVERSAL SIGMA/HEHN RECORDS>

「セレナード」
(チェロ)ミーシャ・マイスキー、(ピアノ)ダリア・オヴォラ
(4分13秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG-50081>

25:01~28:53

<放送設備の保守・点検のため放送休止>
パーソナリティー
内容
※放送設備の点検・整備のため、午前5時まで放送をお休みいたします。「ラジオ深夜便」はラジオ第1で放送します。

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る