NHK-FM(東京) 01月31日(金) の番組表

NHK-FM(東京) 01月31日(金) の番組表

2025年01月31日(金)

05:00~05:15

中学生の基礎英語 レベル1(180)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【Lesson176からLesson179の復習】

【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット

05:15~05:30

中学生の基礎英語 レベル2 January Week4 DAY5
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“チャンスをつかめ!”

【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン

05:30~05:45

中高生の基礎英語 in English TOPIC20(5)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ウミダ・ハリロワ
内容
“Do you prefer classes online or face-to-face??”

【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ウミダ・ハリロワ

05:45~05:50

みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー

「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。

05:50~05:55

音の風景「笑う節分~広島~」
パーソナリティー【語り】阿部陽子
内容
【2013年2月23日 初回放送のアーカイブ】【語り】阿部陽子 ▽広島県福山市、笑い声が響く吉備津神社の節分の風景です。

「いっきゅうさん」の愛称で親しまれている、備後一宮 吉備津神社。毎年2月3日の盛大な豆撒きの後、ほら吹き神事と呼ばれる愉快な催しが開かれます。笑い声の絶えない、節分の夜の風景です。

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:55

古楽の楽しみ ヘンリー・パーセル:メアリー女王のための音楽(5)
パーソナリティー藤原一弘
内容
ご案内:藤原一弘/パーセルがメアリー女王のために作曲した作品の中から、今朝は、1694年12月に世を去った女王を追悼する音楽を中心にお聴きいただきます。

「歌劇「ディドーとエネアス」Z.626から 序曲」
パーセル:作曲
(合奏)タヴァナー・プレーヤーズ、(指揮)アンドルー・パロット
(2分11秒)
<SONY CLASSICAL SK 62993>

「わが祈りを聞き給え、おお主よ Z.15」
パーセル:作曲
(合唱とオルガン)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(2分11秒)
<Ricercar RIC 332>

「女王の葬送行進曲 Z.860」
パーセル:作曲
(合奏)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(2分53秒)
<Ricercar RIC 332>

「女より生まれし者は Z.27、命の半ばにて我らは死に臨み Z.17b、我らの心の秘密を知り給う主よ Z.58b」
パーセル:作曲
(合唱とオルガン)オックスフォード・クライスト・チャーチ大聖堂聖歌隊、(指揮)サイモン・プレストン
(11分20秒)
<Archiv 447 150-2>

「カンツォーナ Z.860」
パーセル:作曲
(合奏)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(2分25秒)
<Ricercar RIC 332>

「女王の嘆き Z.670」
パーセル:作曲
(合奏)ル・コンソート
(2分06秒)
<Alpha ALPHA 1011>

「女王の死を悼む哀歌 おお、オレンジ公家を守護する聖女よ Z.504」
パーセル:作曲
(声楽とオルガン)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(7分33秒)
<Ricercar RIC 332>

「パヴァーヌ ト短調 Z.752」
パーセル:作曲
(合奏)タヴァナー・プレーヤーズ、(指揮とオルガン)アンドルー・パロット
(5分06秒)
<SONY CLASSICAL SK 62993>

「「アーサー王」Z.628 第4幕から パッサカリア、恋人達は何と幸せなことか、我らの魅力もむなしい」
パーセル:作曲
(声楽と合奏)ヴォクス・ルミニス、(指揮)リオネル・ムニエ
(6分16秒)
<Alpha ALPHA 430>

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:20

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:20~07:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:25~09:15

×(かける)クラシック▽第219駅 酔(すい)×クラシック(4)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
×(かける)クラシック第219駅▽1月のテーマ「酔×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

1月のテーマは「酔(すい)」。お酒にちなんだ/美しくて陶酔しちゃう/悪酔いしそうな音楽など、いろいろなクラシック音楽とともに年の初めのひとときを過ごしましょう▽「酔」というテーマでお送りするのも今回が最後。まさに酒の肴になるような逸品がそろっております。例によって歌曲から現代音楽まで、やたら雑多な品揃え▽「今週の○○節」は芥川也寸志。若き日の管弦楽の名品をお届けします▽「川柳」コーナーもございます

「歌劇「椿姫」から 乾杯の歌「友よ、さあ飲みあかそう」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)ホセ・カレーラス、(テノール)プラシド・ドミンゴ、(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)ズービン・メータ
(3分20秒)
<TELDEC WPCR-730>

「シャコンヌ」
トマゾ・アントニオ・ヴィターリ:作曲
シャルリエ、高橋博子:編曲
(バイオリン)五嶋龍、(オルガン)高橋博子
(9分50秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCS9170>

「鏡から第4曲「道化師の朝の歌」」
ラヴェル:作曲
(演奏)ロンドン・ブラス
(7分16秒)
<ファンハウス 28ED7013>

「シェーカー・ループスからパート3「ループス・アンド・ヴァーシズ」」
ジョン・アダムズ:作曲
(演奏)リッジ弦楽四重奏団
(8分05秒)
<NEW ALBION RECORDS NSC312>

「交響三章 トリニタ・シンフォニカから 第3楽章 フィナーレ」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)新交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(5分55秒)
<フォンテック FOCD3243>

「無言歌 第2集から 「ベネチアの舟歌」 嬰ヘ短調」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(3分05秒)
<ナクソス 8.550453>

「交響組曲「シェエラザード」から 第3曲「若い王子と王女」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾
(6分10秒)
<PHILIPS PHCP5322>

「喜びの手もてグラスを挙げよ(酒の歌)」
ベートーベン:作曲
(テノール)ペーター・シュライアー、(ピアノ)ヴァルター・オルベルツ
(1分30秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL KCB5961>

「パンチの歌」
ベートーベン:作曲
(テノール)ペーター・シュライアー、(ピアノ)ヴァルター・オルベルツ
(0分44秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL KCB5961>

09:15~10:05

THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE プレイリスト”
パーソナリティーTHE ALFEE
内容
THE ALFEEの名曲から選りすぐり!特にこの季節に響くナンバーをセレクト!「AFFECTION」「FLOWER REVOLUTION」ほか

「KO.DA.MA.」
THE ALFEE

「AFFECTION」
THE ALFEE

「FLOWER REVOLUTION」
THE ALFEE

「恋の炎」
THE ALFEE

「Black Doctor」
THE ALFEE

「I Love You」
THE ALFEE

「進化論B」
THE ALFEE

「Mind Revolution」
THE ALFEE

「AUBE ~新しい夜明け」
THE ALFEE

10:05~10:10

音の風景「肘折温泉 1200年のぬくもり~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月20日【語り】荒木 さくら▽約1200年の歴史を誇る山形・肘折温泉。人々を癒してきた名湯のぬくもりと朝市のにぎわいをお届けします。

山形・大蔵村。豪雪地帯として知られる山あいを進んだその先に、1200年の歴史を誇る名湯・肘折(ひじおり)温泉があります。この地に留まる湯治客のために始まった朝市のにぎわいと、体の芯まで温まる柔らかな“いで湯”の音。ほっこり癒される5分間をお届けします。

10:10~10:15

みんなのうた「星と夢のサンバ」/「冬の夜のおはなし」
パーソナリティー
内容
「星と夢のサンバ」うた:サーカス/「冬の夜のおはなし」うた:島田祐子

10:15~11:00

ミュージックライン Omoinotake
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】Omoinotake
内容
南波志帆,【ゲスト】Omoinotake

今夜のゲストは、Omoinotake。去年の海外公演「脳裏に焼きついた」ソールドアウトの反響、地元ライブで感じた温かい気持ち、紅白初出場3人それぞれの緊張との向き合い方など、2024年を振り返ります。新たなスタイルへの挑戦、SEVENTEEN・JEONGHANとのコラボ曲の裏話など、最新アルバムの制作秘話も満載。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)

「TOP OF THE GAME」
FANTASTICS
(3分31秒)

「幾億光年」
Omoinotake
(4分36秒)

「Better Half (feat. JEONGHAN of SEVENTEEN) -Japanese ver.-」
Omoinotake
(3分56秒)

「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)

11:00~11:25

カブキ・チューン 選 ゲスト:山川静夫さん(2)
パーソナリティー中村莟玉,【ゲスト】山川静夫
内容
今回はアンコール!山川静夫さんをゲストに迎えた後編。莟玉の養祖父・中村歌右衛門とも親交のあった山川さんによる歌右衛門のインタビュー音声を紹介。名優たちとの秘話。

今回はアンコール!元NHKアナウンサー・エッセイストの山川静夫さんをゲストに迎えた後編。莟玉の養祖父・六世中村歌右衛門とも親交のあった山川さん。昭和54年に録音した歌右衛門のインタビュー「芸と人」の音声を紹介。尾上梅幸や十七世中村勘三郎などのエピソードもあわせて紹介。長きにわたって歌舞伎を見つめてきた山川さんに、現代の歌舞伎はどう映るのかをたずねる。

「道標」
福山 雅治:作詞
福山 雅治:作曲
福山 雅治
(1分45秒)

「芸と人 中村歌右衛門」
出演…中村歌右衛門、聞き手…山川静夫
(1分40秒)
~NHK~

「人生一路」
石本 美由起:作詞
かとう 哲也:作曲
(歌)美空 ひばり
(1分27秒)

11:25~11:50

出会いは!みんようび<アンコール放送> ゲスト:玉川太福(2)
パーソナリティー森口博子,浅野祥,【ゲスト】玉川太福,玉川鈴
内容
浪曲師・玉川太福さんのゲスト回、アンコール放送の2回目。森口、浅野MC二人が浪曲に挑戦します!太福さんによる「男はつらいよ」シリーズ浪曲の実演も!

先週に引き続き、浪曲師・玉川太福さんのゲスト回をアンコール放送。太福さん指導のもと、森口、浅野MC二人が浪曲に挑戦します!誰もが知る有名歌手と浪曲との意外な関係性が明らかに!?そして、太福さんが力を注いでいる「男はつらいよ」シリーズの浪曲化とは一体どんなものなのか?特別に少しだけ実演していただきます!どうぞお楽しみに。

「佐渡おけさ」
(唄)小杉真貴子
(1分27秒)
<ANOC-6127>

「相川音頭」
(唄)三波春夫
(1分56秒)
<TECY-25021>

「鶴崎踊り~猿丸太夫~」
(唄)おもだか秋子
(1分18秒)
<ANOC-6135>

11:50~11:55

名曲の小箱「アディオス・ノニーノ」
パーソナリティー小松亮太,金聖響,東京フィルハーモニー交響楽団
内容
「アディオス・ノニーノ」
ピアソラ作曲、小松亮太・編曲
(バンドネオン)小松亮太
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)金聖響

11:55~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:15

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

12:15~12:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:20~12:30

ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。

NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。

「めぐりあい」
朝倉 理恵
<ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCL2877>

「冬のリヴィエラ」
ビクター・グランド・オーケストラ
<ビクター VDR5011>

12:30~14:00

歌謡スクランブル▽あなたにエール(2)
パーソナリティー逢地真理子
内容
逢地真理子

「負けないで」
ZARD
(3分46秒)
<B-Gram JBCJ1023>

「Continue」
SEAMO
(4分15秒)
<BMG BVCR19133>

「がんばれがんばれ」
SION
(4分05秒)
<テイチク TECN25877>

「やってみよう」
WANIMA
(2分47秒)
<ワーナー WPCL12817>

「仲間」
ケツメイシ
(5分55秒)
<トイズファクトリー TFCC86343>

「何度でも」
DREAMS COME TRUE
(3分42秒)
<ユニバーサル UPCH5296>

「Have a nice day」
西野カナ
(4分26秒)
<ソニー SECL2357>

「365日の紙飛行機」
AKB48
(4分40秒)
<キング KIZM403-4>

「ピースサイン」
米津玄師
(3分55秒)
<ソニー SRCL9458>

「俺たちの明日」
エレファントカシマシ
(6分16秒)
<ユニバーサル UMCK5184>

「Rogan’Roll」
BEGIN
(3分20秒)
<テイチク TECI1468>

「仕舞支度 feat.春風亭一之輔」
寺岡呼人
(5分12秒)
<ユニバーサル UMCK1590>

「夢をあきらめないで」
岡村孝子
(4分40秒)
<ファンハウス FHCF9601>

「座・ロンリーハーツ親父バンド」
加山雄三とザ・ヤンチャーズ
(5分55秒)
<ドリーミュージック MUCD1491>

「人生の扉」
竹内まりや
(5分50秒)
<ワーナー WPCL10433>

「最後は必ず正義が勝つ」
AI
(4分04秒)
<ユニバーサル UPCH20451-2>

「YELL-エール―」
コブクロ
(5分23秒)
<ワーナー WPC6-10123>

「銀の龍の背に乗って」
中島みゆき
(6分17秒)
<ヤマハ YCDW00014>

14:00~18:00

オペラ・ファンタスティカ ドニゼッティの歌劇「ピーア・デ・トロメイ」
パーソナリティー岸純信
内容
岸純信 収録:2024年11月22日 日生劇場(東京)

「歌劇「ピーア・デ・トロメイ」第1幕」
ドニゼッティ:作曲
ピーア・デ・トロメイ…(ソプラノ)伊藤 晴、ネッロ…(バリトン)井出 壮志朗、ギーノ…(テノール)藤田 卓也、ロドリーゴ…(メゾ・ソプラノ)星 由佳子、ランベルト…(バス・バリトン)龍 進一郎、ウバルド…(テノール)琉子 健太郎、ビーチェ…(ソプラノ)黒川 亜希子、牢番…(テノール)濱田 翔、ピエーロ…(バス・バリトン)相沢 創、(合唱)藤原歌劇団合唱部、(管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団、(指揮)飯森 範親
(1時間3分52秒)

「歌劇「ピーア・デ・トロメイ」第2幕」
ドニゼッティ:作曲

(55分51秒)

「歌劇「ランメルモールのルチア」第2幕のフィナーレ」
ドニゼッティ:作曲
ルチア…(ソプラノ)レナータ・スコット、エドガルド…(テノール)ジャンニ・ライモンディ、エンリーコ…(バリトン)ジャンジャコモ・グェルフィ、ライモンド…(バス)アゴスティーノ・フェリン、アルトゥーロ…(テノール)ベニアミーノ・プリオール、アリーサ…(メゾ・ソプラノ)フローラ・ラファネッリ、ノルマンノ…(テノール)ピエロ・デ・パルマ、(合唱)ミラノ・スカラ座合唱団、(管弦楽)ミラノ・スカラ座管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(16分53秒)
<Q13.6320/21>

「歌劇「愛の妙薬」第2幕から 「そんなことってあるかしら?」、「不思議な妙薬を」」
ドニゼッティ:作曲
ネモリーノ…(テノール)ペテル・ドヴォルスキ、アディーナ…(ソプラノ)ルチア・ポップ、ドゥルカマーラ…(バス)エフゲーニ・ネステレンコ、ジャンネッタ…(ソプラノ)エルフィー・ホバート、(合唱)バイエルン放送合唱団、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ハインツ・ワルベルク
(11分08秒)
<COCQ-84503/4>

「歌劇「シャモニーのリンダ」第1幕から 「恋の炎」」
ドニゼッティ:作曲
リンダ…(ソプラノ)マリエッラ・デヴィーア、(管弦楽)イースタン・ネーデルランド管弦楽団、(指揮)ガブリエーレ・ベッリーニ
(5分40秒)
<447151-2>

「歌劇「マリア・ストゥアルダ」フィナーレの一部分」
ドニゼッティ:作曲
マリア…(ソプラノ)エディタ・グルベローヴァ、ほか、(合唱)バイエルン放送合唱団、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)ジュゼッペ・パターネ
(1分28秒)
<426 233-2>

「歌劇「シャモニーのリンダ」から 第1幕の旅立ちのフィナーレ」
ドニゼッティ:作曲
リンダ…(ソプラノ)マリエッラ・デヴィーア、ピエロット…(メゾ・ソプラノ)ソニア・ガナッシ、アントーニオ…(バス・バリトン)ペッテリ・サロマア、マッダレーナ…(メゾ・ソプラノ)フランチェスカ・プロッヴィジョナート、司教…(バス)ドナート・ディ・ステーファノ、(合唱)オランダ国立歌劇場合唱団、(管弦楽)イースタン・ネーデルランド管弦楽団、(指揮)ガブリエーレ・ベッリーニ
(10分28秒)
<447151-2>

「歌劇「世界大洪水」第1幕から 「ノエの祈り」」
ドニゼッティ:作曲
ノエ…(バス)ボナルド・ジャイオッティ、セーラ…(ソプラノ)林 康子、ほか、(合唱)ジェノバ歌劇場合唱団、(管弦楽)ジェノバ歌劇場管弦楽団、(指揮)ジャン・レイサム・ケーニック
(2分42秒)
<GB2386/87-2>

「歌劇「連隊の娘」から 第1幕後半の名場面」
ドニゼッティ:作曲
マリー…(ソプラノ)ジューン・アンダソン、トニオ…(テノール)アルフレード・クラウス、シュルピス…(バリトン)ミシェル・トランポン、侯爵夫人…(メゾ・ソプラノ)エリア・テザン、ほか、(合唱)パリ国立歌劇場合唱団、(管弦楽)パリ国立歌劇場管弦楽団、(指揮)ブルーノ・カンパネッラ
(28分30秒)
<CMS 7631282>

18:00~18:50

マイ・フェイバリット・アルバム「JAZZ」QUEEN
パーソナリティー本間昭光
内容
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「JAZZ」QUEEN

今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「JAZZ」QUEEN▽本間昭光のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:30

Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

19:30~21:10

ベストオブクラシック 選 NDRエルプフィルハーモニー 管弦楽団演奏会
パーソナリティー田中奈緒子,管弦楽団…NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団,ピアニスト…反田恭平,指揮者…アラン・ギルバート
内容
【曲目】ピアノ協奏曲 第1番 二短調 作品15(ブラームス作曲)交響曲 第1番 ハ短調 作品68(ブラームス作曲)

【出演】NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)反田恭平(ピアノ)アラン・ギルバート(指揮)【収録】2023年11月28日サントリーホール【ご案内】田中奈緒子

「ピアノ協奏曲 第1番 二短調 作品15」
ブラームス:作曲
(ピアノ)反田 恭平、(指揮)アラン・ギルバート、(管弦楽)NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
(50分10秒)
~2023年11月28日 サントリーホール~

「交響曲 第1番 ハ短調 作品68」
ブラームス:作曲
(指揮)アラン・ギルバート、(管弦楽)NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
(44分42秒)
~2023年11月28日 サントリーホール~

21:10~21:15

みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
パーソナリティー
内容
「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン

昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。

21:15~21:30

朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(20)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)

「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!

21:30~21:45

青春アドベンチャー 選「時めがね金沢うた絵巻」 ?(10)
パーソナリティー【作】まきりか,【音楽】まきりか,【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,伶美うらら,原田優一,【演出】藤井靖
内容
【作】まきりか【演出】藤井靖【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,伶美うらら,原田優一【音楽】まきりか

21:45~22:30

ミュージックライン BEYOOOOONDS
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】BEYOOOOONDS
内容
南波志帆,【ゲスト】BEYOOOOONDS

今夜のゲストは、BEYOOOOONDSの西田汐里・小林萌花。全国ツアー中・2種類のライブの切り替え、先輩になって感じること、プライベートでの年越し、インドア派の2人の休日の過ごし方、これってどうやって歌えば…?新しいお勉強ソング・レコーディングで苦戦したポイント、大人っぽい曲への挑戦・雰囲気作りなど新曲トークもたっぷりと!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)

「EGOIST」
imase
(3分12秒)

「Do-Did-Done」
BEYOOOOONDS
(3分48秒)

「あゝ君に転生」
BEYOOOOONDS
(4分18秒)

「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)

22:30~23:20

マエストロ慶太楼の長電話 ラヴェル「ボレロ」
パーソナリティー【司会】原田慶太楼,【ゲスト】竹島悟史,沖仁,務川慧悟,【アナウンサー】柘植恵水
内容
原田慶太楼、柘植恵水アナウンサー、【電話ゲスト】竹島悟史(NHK交響楽団打楽器奏者)、沖仁(フラメンコギタリスト)、務川慧悟(ピアニスト)

今回のテーマは、ご存じラヴェル作曲『ボレロ』。生誕150年を迎えるモーリス・ラヴェルの不朽の名曲「ボレロ」の魅力に迫ります。クラシックは苦手・・・という方でも一度は聴いたことがある「ボレロ」。そこに内包されているさまざまな要素をひもときます。

23:20~23:25

5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆

「奥二重で見る」
ハク。
(3分31秒)

「dedede」
ハク。
(2分55秒)

23:25~23:30

みんなのうた「ぼくはくま」/「メッセージ・ソング」
パーソナリティー
内容
「ぼくはくま」うた:宇多田ヒカル/「メッセージ・ソング」うた:ピチカート・ファイヴ

23:30~23:45

ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(200)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ

23:45~24:00

ラジオビジネス英語 Interview(2-8)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Kailene Falls
内容

24:00~24:15

ニュースで学ぶ「現代英語」“塩水で分解”プラスチック開発
パーソナリティー【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,前嶋和弘
内容
ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘

NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:前嶋和弘(上智大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!(今回はアンコール放送です)

24:15~24:30

まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(80)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
ワンプラスワン

【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン

24:30~24:45

まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(80)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容

24:45~25:00

ステップアップ ハングル講座 映画で学ぼう!ナチュラル表現(8)
パーソナリティー【講師】東京外国語大学大学院 教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
内容
【講師】東京外国語大学大学院教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン

飼育士のヘギョンに片思いをしているコヌク。ヘギョンを裏切った元カレのソンミンに腹を立てています。そしてゴリラの着ぐるみ姿でソンミンの店の器物を壊したり、ソンミンを殴ったりしてしまいます。そのことで、着ぐるみの秘密がソンミンにばれてしまいます。テスをはじめ、みんなはこの危機を乗り越えようと必死です。

25:00~25:05

ニュース
パーソナリティー
内容

25:05~26:00

ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
パーソナリティー【アンカー】高橋淳之,【出演】内科医…天野恵子
内容
▽深夜便アーカイブス

▽深夜便アーカイブス 【特選・明日へのことば 2024年9月】 「“女性外来”の道を切り拓いて」 (初回放送2024.9.24) ▽深夜便のうた・天気概況

26:00~26:05

ニュース
パーソナリティー
内容

26:05~27:00

ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】高橋淳之
内容
▽ロマンチックコンサート

▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー名曲アルバム~フィル・スペクター・ワークス」 ▽天気概況

27:00~27:05

ニュース
パーソナリティー
内容

27:05~28:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】高橋淳之
内容
▽にっぽんの歌こころの歌

▽にっぽんの歌こころの歌 「昭和歌年鑑~昭和50年の流行歌」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温

28:00~28:05

ニュース
パーソナリティー
内容

28:05~29:00

ラジオ深夜便▽明日へのことば
パーソナリティー【アンカー】高橋淳之,【出演】ラジオDJ…赤坂泰彦,【きき手】大倉順憲
内容
▽明日へのことば

▽明日へのことば 「ボクは、いつでもオン・エア」 ラジオDJ 赤坂泰彦 ▽誕生日の花・番組予告

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る