NHK-FM(東京) 01月28日(火) の番組表

NHK-FM(東京) 01月28日(火) の番組表

2025年01月28日(火)

05:00~05:15

中学生の基礎英語 レベル1(177)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【アルバート・アインシュタインと話す】

【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット

05:15~05:30

中学生の基礎英語 レベル2 January Week4 DAY2
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“チャンスをつかめ!”

【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン

05:30~05:45

中高生の基礎英語 in English TOPIC20(2)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
内容
“Do you prefer classes online or face-to-face??”

【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃

05:45~05:50

みんなのうた「おばけでいいからはやくきて」/「見えない羽根」
パーソナリティー
内容
「おばけでいいからはやくきて」うた:クリープハイプ/「見えない羽根」うた:プリシラ・アーン

05:50~05:55

音の風景「雪原のSLと鶴の駅~北海道~」
パーソナリティー【語り】大沼ひろみ
内容
【2011年3月19日 初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ ▽釧路駅~標茶駅間を結ぶ冬季限定のSL冬の湿原号。蒸気を吹き上げながら白い大地を走ります。

JR釧路駅を出発する冬季限定のSL冬の湿原号C11型蒸気機関車。最後尾車両ではネイチャーガイドが湿原の紹介をする中、やがてSLはタンチョウ鶴の駅として有名な茅沼駅に到着しました。

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:55

古楽の楽しみ ヘンリー・パーセル:メアリー女王のための音楽(2)
パーソナリティー藤原一弘
内容
ご案内:藤原一弘/パーセルが1690年に作曲したメアリー女王の誕生日のオード「目覚めよ、わがミューズ」を中心に、劇音楽やアンサンブル作品をお送りします。

「劇音楽「アンフィトリュオン」Z.572から 序曲、スコッチ・チューン、ミヌエット、ホーンパイプ」
パーセル:作曲
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ、(指揮)ロイ・グッドマン
(5分58秒)
<Hyperion CDA67001/3>

「オード:ヨークシャーの祝宴歌「昔むかし、それを恥ずべき事ととらえた英雄たちは」」

「 Z.333から 第3曲“その美しさで知られるはにかみ屋のテムズ川は」
パーセル:作曲
(テノール)チャールズ・ダニエルズ、(合奏)キングズ・コンソート、(指揮)ロバート・キング
(4分31秒)
<Hyperion CDA66587>

「グラウンド ニ短調 ZD.222」
パーセル:作曲
(ハープシコード)グスタフ・レオンハルト
(2分01秒)
<Philips 426 352-2>

「「シファーチェとの別れ」Z.656」
パーセル:作曲
(ハープシコード)グスタフ・レオンハルト
(1分54秒)
<Philips 446 000-2>

「「組曲 ニ短調」Z.668から ホーンパイプ」
パーセル:作曲
(スピネット)コリン・ティルニー
(0分49秒)
<ARCHIV 447 154-2>

「メアリー女王の誕生日のオード「目覚めよ、わがミューズ」Z.320から 第1曲~第5曲」
パーセル:作曲
(テノール)デーヴィッド・ドゥ・ウィンター、(テノール)チャールズ・ダニエルズ、(バス)エドワード・グリント、(合唱と合奏)キングズ・コンソート、(指揮)ロバート・キング
(10分41秒)
<VIVAT VIVAT 121>

「メアリー女王の誕生日のオード「目覚めよ、わがミューズ」Z.320から 第6曲~第9曲」
パーセル:作曲
(カウンターテナー)イェスティン・デーヴィス、(テノール)チャールズ・ダニエルズ、(テノール)デーヴィッド・ドゥ・ウィンター、(バス)エドワード・グリント、(バス)マシュー・ブルック、(合唱と合奏)キングズ・コンソート、(指揮)ロバート・キング
(11分29秒)
<VIVAT VIVAT 121>

「「3Parts upon a Ground」Z.731(グラウンド上の3声作品)」
パーセル:作曲
(合奏)リチェルカール・コンソート
(4分43秒)
<MIRARE MIR 012>

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:20

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:20~07:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:25~09:15

クラシックの庭 特集「木管楽器の音色(2)」
パーソナリティー田添菜穂子
内容
田添菜穂子

「オーボエ協奏曲 ニ短調」
マルチェッロ:作曲
(オーボエ)ハインツ・ホリガー、(合奏)イ・ムジチ合奏団
(11分38秒)
<フィリップス PHCP-3142>

「オーボエとピアノのための3つのロマンス 作品94」
シューマン:作曲
(オーボエ)ハインツ・ホリガー、(ピアノ)アントン・ケルニャック
(12分23秒)
<ECM Records UCCE-7535>

「オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K.370」
モーツァルト:作曲
(オーボエ)ローター・コッホ、(バイオリン)ノーバート・ブレイニン、(ビオラ)ピーター・シドロフ、(チェロ)マーティン・ロヴェット
(14分54秒)
<ポリドール F00G-27092>

「交響詩「トゥオネラの白鳥」」
シベリウス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(7分38秒)
<ポリグラム POCG-6056>

「オーボエ協奏曲 ニ長調」
リヒャルト・シュトラウス:作曲
(オーボエ)ジョン・デ・ランシー、(管弦楽)(録音のために編成された室内管弦楽団)、(指揮)マックス・ウィルコックス
(24分44秒)
<BMGファンハウス BVCC-37304>

「バレエ組曲「白鳥の湖」から第1曲「情景」、第3曲「白鳥の踊り」」
チャイコフスキー:作曲
(管弦楽)モスクワ放送交響楽団、(指揮)ウラディーミル・フェドセーエフ
(4分47秒)
<ビクター VICC-42>

「組曲「クープランの墓」」
ラヴェル:作曲
(管弦楽)クリーブランド管弦楽団、(指揮)ピエール・ブーレーズ
(17分44秒)
<ユニバーサル UCCG-1122>

09:15~09:55

音楽遊覧飛行 エキゾチッククルーズ~穏やかな音楽
パーソナリティーサラーム海上
内容
冬の日に心穏やかになる音楽を新作を中心に▽伝統音楽AtoZ…ボスニア・ヘルツェゴビナ内スルぷスカ共和国セルビア系住民の合唱

「Carrefour des Anges(天使の交差点)」
Remi Geffroy
(5分21秒)
<Collectif Vacance IMT04763562>

「Valsa Aquariana」
Andre Siqueira
(5分24秒)
<Andre Siqueira NO NUMBER>

「Oblivion」
Ninon Valder
(5分27秒)
<Flying Penguins FP002>

「Ngahere」
Ariana Tikao、Bob Bickerton
(4分35秒)
<Oro NO NUMBER>

「来い、子羊よ、小麦が刈り取られるとき」
フィリップ・マイストロヴィチ率いる青年合唱団
(3分44秒)
<Antonovka NO NUMBER>

「スミリカは激しく泣いた」
イヴァナ・シュテコヴィチ率いる女子合唱団
(3分38秒)
<Antonovka NO NUMBER>

「Pua Kukui(ククイの花)」
Gabby Pahinui、The Sons of Hawaii
(3分13秒)
<OMAGATOKI OMCX-1196>

09:55~10:15

弾き語りフォーユー
パーソナリティー小原孝
内容
今年初めに発表した「ベスト・オブ・2024」から惜しくも漏れた楽曲の特集!「秋桜」「青春の輝き」「満ちてゆく」「さよなら」「アローン・アゲイン」

「秋桜(2024年11月4日放送)」
さだまさし:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(2分02秒)

「青春の輝き(2024年9月17日放送)」
R.カーペンター/J.ジョン・ベティス/A.ハモンド:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分28秒)

「満ちてゆく(2024年8月7日放送)」
藤井風:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(5分05秒)

「さよなら(2024年12月17日放送)」
小田和正:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(4分12秒)

「アローン・アゲイン(2024年10月31日放送)」
G.オサリバン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分21秒)

10:15~11:00

ミュージックライン 星街すいせい
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】星街すいせい
内容
南波志帆,【ゲスト】星街すいせい

今夜のゲストは、星街すいせい。年越し直後にライブ…初出演フェスの裏話、不安を感じながらの2024年のツアーで手に入れた自信、2月の日本武道館ライブへの本音を告白。新時代を意識した「革命」がコンセプトの最新アルバム、強い女性を意識した「ギャル」曲のレコーディング舞台裏、川谷絵音へのオファー曲で心に刺さった歌詞のフレーズとは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)

「AWAKE」
星街すいせい
(3分17秒)

「ビーナスバグ」
星街すいせい
(2分49秒)

「コイスルオトメ」
SUPER BEAVER
(5分00秒)

「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)

11:00~11:25

邦楽のひととき 琵琶「大楠公」「敦盛」
パーソナリティー堀旭星,櫻井亜木子,【司会】水谷彰宏
内容
堀旭星,櫻井亜木子,【司会】水谷彰宏

「大楠公」
(琵琶)堀 旭星
(11分38秒)
~NHK 501スタジオ~

「敦盛」
(琵琶)櫻井 亜木子
(11分50秒)
~NHK 501スタジオ~

11:25~11:50

民謡をたずねて Mixed by DJ俚謡山脈・2024冬(1)
パーソナリティー佐藤雄彦,斉藤匠
内容
小沢直与志(なおよし)を特集。初代鈴木正夫や松江徹など、数々の民謡名人の楽曲をアレンジした編曲家。モダンな中に土着的な音を折衷させた名編曲の数々をご紹介します。

今回は、編曲家・小沢直与志(おざわ・なおよし)を特集します。初代鈴木正夫や松江徹など、数々の民謡名人のために楽曲をアレンジ。「秋田音頭」や「大漁唄い込み」などの名曲を、モダンでありながら民謡が持つ土着的な音を折衷させた、名編曲の数々を残しました。昨年、没後20周年を迎えた小沢直与志が残した録音を、たっぷりとお楽しみください。

「常磐炭坑節」
小沢直与志:編曲
(唄)初代鈴木正夫
(2分04秒)
<ビクター MV-1>

「出雲田植え唄」
小沢直与志:編曲
(唄)松江徹
(1分26秒)
<ビクター MV-182>

「あんこ椿」
小沢直与志:編曲
(唄)大島里喜
(1分41秒)
<ビクター MV-21>

「秋田音頭」
小沢直与志:編曲
(唄)二代目鈴木正夫
(2分37秒)
<ビクター MV-541>

「日光和楽踊り」
小沢直与志:編曲
(唄)ビクター少年民謡会
(2分06秒)
<ビクター MV-36>

「相馬麦搗唄」
小沢直与志:編曲
(唄)初代鈴木正夫
(1分26秒)
<ビクター MV-2>

「大漁唄い込み」
小沢直与志:編曲
(唄)初代鈴木正夫
(1分50秒)
<ビクター MV-3>

11:50~11:55

名曲の小箱「エンターテイナー」
パーソナリティー上柴はじめ
内容
「エンターテイナー」
スコット・ジョプリン作曲、上柴はじめ・編曲
(ピアノ)上柴はじめ
(演奏)ラグバッファローズ

11:55~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:15

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

12:15~12:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:20~12:30

ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。

NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。

「冬のボサノバ」
高樹 澪
<キャニオンレコード D32A0175>

「ONE NOTE SAMBA」
高中 正義
<ソニー・ミュージックマーケティング LAG0015>

12:30~14:00

歌謡スクランブル 話題のホットミュージック(2)▽萩原健一作品集
パーソナリティー逢地真理子
内容
逢地真理子

「夜霧のセレナーデ」
はやぶさ
(3分47秒)
<クラウン CRCN8711>

「ようかんマーチ」
水森かおり
(2分17秒)
<徳間ジャパン>

「匠~たくみ~」
福田こうへい
(4分20秒)
<キング KICM31152>

「みちのく純恋歌」
羽山みずき
(4分51秒)
<クラウン CRCN8718>

「北へひとり旅」
楠木康平
(4分02秒)
<クラウン CRCN8723>

「銀のかんざし」
朝花美穂
(5分00秒)
<徳間ジャパン TKCA91595>

「西郷隆盛~あぁ幕末の薩摩武士~」
秋岡秀治
(4分23秒)
<クラウン CRCN8713>

「有明の月」
小桜舞子
(4分58秒)
<テイチク TECA24069>

「衣ずれの海」
伊藤咲子
(3分33秒)
<コロムビア COCP42391>

「俺たちの子守唄」
鳥羽一郎・山川豊
(4分23秒)
<クラウン CRCN8710>

「神様お願い」
ザ・テンプターズ
(2分13秒)
<日本フォノグラム PLD8005>

「お前に惚れた」
萩原健一
(3分57秒)
<アポロン APCA1026>

「兄貴のブギ」
萩原健一 セリフ:水谷豊
(3分00秒)
<アポロン APCA1026>

「前略おふくろ」
萩原健一 セリフ:田中絹代
(3分22秒)
<アポロン APCA1026>

「大阪で生まれた女」
萩原健一
(5分22秒)
<徳間ジャパン TKCA30197>

「ぐでん ぐでん」
萩原健一
(4分28秒)
<徳間ジャパン TKCA30197>

「時は流れて」
萩原健一
(4分02秒)
<徳間ジャパン TKCA30197>

「ラストダンスは私に」
萩原健一
(4分52秒)
<徳間ジャパン TKCA70787>

「泣けるわけがないだろう」
萩原健一
(5分05秒)
<東芝EMI TOCT24908>

「愚か者よ」
萩原健一
(5分17秒)
<ワーナー AMCM4249>

14:00~15:50

クラシックの庭 特集「ブラームスを聴く(2)」
パーソナリティー登レイナ
内容
登レイナ

「ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15」
ブラームス:作曲
(ピアノ)アルトゥール・ルビンシュタイン、(管弦楽)ボストン交響楽団、(指揮)エーリヒ・ラインスドルフ
(47分05秒)
<ビクタークリエイティブメディア JM-XR24060>

「バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77から 第1楽章」
ブラームス:作曲
(バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ、(管弦楽)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)クリスティアン・ティーレマン
(21分09秒)
<ユニバーサルミュージック UCCG-1610>

「バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102」
ブラームス:作曲
(バイオリン)イツァーク・パールマン、(チェロ)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、(管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、(指揮)ベルナルト・ハイティンク
(33分23秒)
<東芝EMI CE32-5721>

15:50~15:55

音の風景「竜ヶ石山・地底の大滝~静岡~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月13日【語り】荒木 さくら▽ 静岡・奥浜名湖にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々な水の表情をお届けします。

静岡県浜松市・奥浜名湖、井伊直虎ゆかりの地にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々(さまざま)な水の表情をお届けします。年間平均気温18度、太古のロマンを感じる洞内に、いざ出発!

15:55~16:00

みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
パーソナリティー
内容
「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン

昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。

16:00~17:55

名演奏ライブラリー メキシコの名指揮者 エドゥアルド・マータ
パーソナリティー【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
内容
「道化師の朝の歌」
ラヴェル:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(7分25秒)
<BMGファンハウス SRC-1008>
~3~

「ガルシア・ロルカにささぐ」
レブエルタス:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
(10分57秒)
<BMGビクター BVCT-1510>

「センセマヤ」
レブエルタス:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
(6分01秒)
<BMGビクター BVCT-1510>

「キューバ序曲」
ガーシュウィン:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(9分48秒)
<BMG Music 7726-2-RV>

「交響曲 第3番」
コープランド:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(41分27秒)
<Angel Records CDC-7 47606 2>

「スキタイ組曲「アラとロリー」 作品20」
プロコフィエフ:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(23分19秒)
<DORIAN RECORDINGS DOR-90156>

17:55~18:00

音の風景「肘折温泉 1200年のぬくもり~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月20日【語り】荒木 さくら▽約1200年の歴史を誇る山形・肘折温泉。人々を癒してきた名湯のぬくもりと朝市のにぎわいをお届けします。

山形・大蔵村。豪雪地帯として知られる山あいを進んだその先に、1200年の歴史を誇る名湯・肘折(ひじおり)温泉があります。この地に留まる湯治客のために始まった朝市のにぎわいと、体の芯まで温まる柔らかな“いで湯”の音。ほっこり癒される5分間をお届けします。

18:00~18:50

マイ・フェイバリット・アルバム「PEARL PIERCE」松任谷由実
パーソナリティー本間昭光
内容
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「PEARL PIERCE」松任谷由実

今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「PEARL PIERCE」松任谷由実▽本間昭光のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:30

Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

19:30~21:10

ベストオブクラシック 偉大な芸術家の思い出 若き俊英たちによる三重奏
パーソナリティー田中奈緒子,周防亮介,笹沼樹,五十嵐薫子
内容
【曲目】偉大な芸術家の思い出/チャイコフスキー他【演奏】周防亮介/バイオリン、笹沼樹/チェロ、五十嵐薫子/ピアノ【収録】2024年10月18日 トッパンホール

【案内】田中奈緒子

「チェロ・ソナタ ト短調 作品19から第3・第4楽章」
ラフマニノフ:作曲
(チェロ)笹沼樹、(ピアノ)五十嵐薫子
(16分55秒)
~2024年10月18日 トッパンホール~

「前奏曲集 作品32から第5曲 ト長調」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)五十嵐薫子
(3分15秒)
~2024年10月18日 トッパンホール~

「練習曲集「音の絵」作品39から第6曲 イ短調」
ラフマニノフ:作曲
(ピアノ)五十嵐薫子
(2分50秒)
~2024年10月18日 トッパンホール~

「バイオリン・ソナタ第2番 ニ長調 作品94bisから第3、第4楽章」
プロコフィエフ:作曲
(バイオリン)周防亮介、(ピアノ)五十嵐薫子
(11分40秒)
~2024年10月18日 トッパンホール~

「ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50「偉大な芸術家の思い出」」
チャイコフスキー:作曲
(バイオリン)周防亮介、(チェロ)笹沼樹、(ピアノ)五十嵐薫子
(52分05秒)
~2024年10月18日 トッパンホール~

21:10~21:15

みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー

「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。

21:15~21:30

朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(17)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)

「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!

21:30~21:45

青春アドベンチャー 選「時めがね金沢うた絵巻」(7)
パーソナリティー【作】まきりか,【音楽】まきりか,【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,伶美うらら,原田優一,田中誠人,鴇田蒼太郎,中村彰男,【演出】藤井靖
内容
【作】まきりか【演出】藤井靖【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,伶美うらら,原田優一,田中誠人,鴇田蒼太郎,中村彰男

【音楽】まきりか

21:45~22:30

ミュージックライン KID PHENOMENON
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】KID PHENOMENON
内容
南波志帆,【ゲスト】KID PHENOMENON

今夜のゲストは、7人組ダンス&ボーカルグループ・KID PHENOMENONの夫松健介・遠藤翼空・山本光汰が番組初登場。呼び捨てOKの愛されリーダー・見守り隊長のひとり変顔研究・多趣味てぃくんの独特すぎる行動など、3人の素顔と個性に迫ります。これまでと今を詰め込んだファーストアルバムの制作エピソードもたっぷりお届けします!リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!

「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)

「FUNKEYS」
Da-iCE feat. 和田アキ子
(4分11秒)

「Party Over There」
KID PHENOMENON
(3分03秒)

「Cinderella」
KID PHENOMENON
(3分30秒)

「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)

22:30~23:20

エイジアン・ミュージック・ニュー・ヴァイブズ【ゲスト】SIRUP、YonYon
パーソナリティー森崎ウィン,【解説】音楽ライター…大石始,【ゲスト】ミュージシャン…SIRUP,YonYon
内容
【出演】森崎ウィン,【解説】音楽ライター…大石始,【ゲスト】ミュージシャン…SIRUP,YonYon

「Nirmala」
Noh Salleh
(1分46秒)
<Hujan Selaseh Sdn Bhd>

「It's Not You, It's Me」
Tilly Birds
(1分55秒)
<GMM Music>

「Planet Girl」
Jooyoung、pH-1
(2分55秒)
<STARSHIP ENTERTAINMENT>

「UMAMI」
SIRUP、The Crane、whoosh
(3分07秒)
<Suppage Records>

「DISEASE」
The Crane
(1分53秒)
<Grown For What Entertainment>

「My Whole New World」
Lee Jin Ah
(2分56秒)
<Antenna>

「Once a Day」
g0nny
(3分05秒)
<Inplanet>

「Dai Lo Mat Troi (太陽の大通り)」
Chillies × Morisaki Win
(1分53秒)
<日本コロムビア>

23:20~23:25

5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆

「フラグメント」
osage
(3分26秒)

「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)

23:25~23:30

みんなのうた「HANA」
パーソナリティー
内容
「HANA」うた:暮部拓哉

23:30~23:45

ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(197)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ

23:45~24:00

ラジオビジネス英語 Lesson(62)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
内容

24:00~24:15

ニュースで学ぶ「現代英語」 阪神・淡路大震災を語り継ぐ絵本 完成
パーソナリティー【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
内容
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト

「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!

24:15~24:30

まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(77)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
命だけはお助けください

【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン

24:30~24:45

まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(77)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容

24:45~25:00

ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(8)
パーソナリティー【講師】通訳者・サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵,【出演】斉中凌,李茜
内容
「通訳式トレーニングでレベルアップ!」【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜

『リモートワーク2』▽交流会で日本の働き方について発表が行われます。多くの企業が導入するようになったというリモートワーク。そのプラスの効果や課題について語ります。▽【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜

25:00~25:05

ニュース
パーソナリティー
内容

25:05~26:00

ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
パーソナリティー【アンカー】須磨佳津江,【出演】ピアノ調律師…矢川光則
内容
▽深夜便アーカイブス

▽深夜便アーカイブス 【特選・明日へのことば 2024年9月】 「平和を伝える被爆ピアノの旅」 (初回放送2024.9.3) ▽深夜便のうた・天気概況

26:00~26:05

ニュース
パーソナリティー
内容

26:05~27:00

ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】須磨佳津江
内容
▽ロマンチックコンサート

▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー名曲アルバム~グラミー賞/最優秀レコード賞獲得作品から」 ▽天気概況

27:00~27:05

ニュース
パーソナリティー
内容

27:05~28:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】須磨佳津江
内容
▽にっぽんの歌こころの歌

▽にっぽんの歌こころの歌 「昭和歌謡・往年の名歌手~梓みちよ作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温

28:00~28:05

ニュース
パーソナリティー
内容

28:05~29:00

ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて
パーソナリティー【アンカー】須磨佳津江,【出演】樹木図鑑作家…林将之
内容
▽心に花を咲かせて

▽心に花を咲かせて 「この木は何?から始まった人生」 樹木図鑑作家 林将之 ▽誕生日の花・番組予告

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る