中学生の基礎英語 レベル1(176)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【ドイツの森】
【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
中学生の基礎英語 レベル2 January Week4 DAY1
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“チャンスをつかめ!”
【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
中高生の基礎英語 in English TOPIC20(1)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
内容
“Do you prefer classes online or face-to-face??”
【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
みんなのうた「こだぬき ポンポ」/「風のオルガン」
パーソナリティー
内容
「こだぬき ポンポ」うた:下條アトム/「風のオルガン」うた:工藤順子
音の風景「風車の街~オランダ~」
パーソナリティー【語り】広瀬修子
内容
【1999年1月17日 初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽風車群で有名なオランダ・キンデルダイク。北海から吹く風を受けて風車が力強く回ります。
たくさんの風車が並ぶ、オランダの村キンデルダイクは運河が巡るのどかな田園地帯です。木靴を履いた親子が力を合わせて風車を回す準備に取りかかります。北海の風を受けて回る、穏やかな村の力強い音風景です。
気象情報
パーソナリティー
内容
古楽の楽しみ ヘンリー・パーセル:メアリー女王のための音楽(1)
パーソナリティー藤原一弘
内容
ご案内:藤原一弘/今週はパーセルの作品から、彼が亡くなる直前まで仕えたメアリー女王のために書いた音楽を中心に劇音楽やアンサンブル作品、鍵盤作品などをご紹介します
「劇音楽「オイディプス」Z.583から“しばしの間 音楽が”」
パーセル:作曲
(カウンターテナー)アンドレアス・ショル、(合奏)アカデミア・ビザンティーナ
(4分10秒)
<DECCA 478 2262>
「劇音楽「年老いた独身男」Z.607から 序曲、スロー・エア、ホーンパイプ」
パーセル:作曲
(合奏)パーリー・オブ・インストゥルメンツ、(指揮)ロイ・グッドマン
(5分25秒)
<Hyperion CDA67001/3>
「メアリー女王の誕生日のオード「今こそ栄えある日が来たりて」Z.332から 第1曲~第5曲」
パーセル:作曲
(テノール)チャールズ・ダニエルズ、(バス)エドワード・グリント、(合奏)キングズ・コンソート、(指揮)ロバート・キング
(11分13秒)
<VIVAT VIVAT 121>
「メアリー女王の誕生日のオード「今こそ栄えある日が来たりて」Z.332から 第6曲~第11曲」
パーセル:作曲
(ソプラノ)キャロリン・サンプソン、(カウンターテナー)イェスティン・デーヴィス、(テノール)チャールズ・ダニエルズ、(バス)マシュー・ブロック、(バス)エドワード・グリント、(合奏)キングズ・コンソート、(指揮)ロバート・キング
(13分42秒)
<VIVAT VIVAT 121>
「「4声のソナタ集」から ソナタ第6番 ト短調 Z.807」
パーセル:作曲
(合奏)エスペリオンXXI
(6分43秒)
<Alia Vox AV9820>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
クラシックの庭 特集「木管楽器の音色(1)」
パーソナリティー田添菜穂子
内容
田添菜穂子
「フルート四重奏曲 ニ長調 K.285」
モーツァルト:作曲
(フルート)ジャン・ピエール・ランパル、(バイオリン)アイザック・スターン、(ビオラ)サルヴァトーレ・アッカルド、(チェロ)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
(13分28秒)
<SONY SRCR-9278>
「ハンガリー田園幻想曲」
ドップラー:作曲
(フルート)ジェームズ・ゴールウェイ、(管弦楽)ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)チャールズ・ゲルハルト
(11分27秒)
<BMGビクター BVCC-5162>
「「カルメン」組曲第1番から「間奏曲」」
ビゼー:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(2分42秒)
<POLYDOR F35G 50044>
「歌劇「サルタン皇帝の物語」から「くまばちは飛ぶ」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)アカデミー室内管弦楽団、(指揮)ネヴィル・マリナー
(1分21秒)
<東芝EMI CE33-5167>
「歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」から「精霊の踊り」」
グルック:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)バルトルド・クイケン、(フラウト・トラヴェルソ)クレール・ジモン、(演奏)ターフェルムジーク・バロック管弦楽団
(7分32秒)
<SONY SRCR-8805>
「フルート協奏曲 ニ長調 作品10第3「ごしきひわ」」
ヴィヴァルディ:作曲
(フラウト・トラヴェルソ)カール・カイザー、(演奏)カメラータ・ケルン
(11分38秒)
<BMGビクター BVCD-604>
「「タンゴの歴史」から「酒場1900年」」
ピアソラ:作曲
(フルート)パトリック・ガロワ、(ギター)イョラン・セルシェル
(3分37秒)
<POLYGRAM POCG-1985>
「牧神の午後への前奏曲」
ドビュッシー:作曲
(管弦楽)パリ管弦楽団、(指揮)ダニエル・バレンボイム
(10分19秒)
<POLYDOR F00G 27005>
「ペルシャの市場で」
ケテルビー:作曲
(合唱)アンブロジアン・シンガーズ、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団、(指揮)ジョン・ランチベリー
(5分42秒)
<東芝EMI CE25-5616>
「フルート協奏曲 ニ長調」
ライネッケ:作曲
(フルート)エマニュエル・パユ、(管弦楽)ミュンヘン放送管弦楽団、(指揮)イヴァン・レプシッチ
(21分22秒)
<WARNER WPCS-13823>
音楽遊覧飛行 エキゾチッククルーズ~穏やかな音楽
パーソナリティーサラーム海上
内容
冬の日に心穏やかになる音楽を新作を中心に▽おらが国のスター…ザーキル・フセイン(インド古典音楽の打楽器タブラー奏者)
「Dipin Kari Tang」
Sauljaljui、Taiwu Ballads Troupe
(4分30秒)
<風潮音楽 TCD-5625>
「冬の光(reflet de neige)」
Japanistan Trio
(6分34秒)
<FELMAY FY8292>
「Taaruf」
Tabla Beat Science
(16分06秒)
<AXIOM PALMCD2084-2>
「Black Rain」
Jamaican Jazz Orchestra
(4分46秒)
<Zephyrus NO NUMBER>
弾き語りフォーユー
パーソナリティー小原孝
内容
今年初めに発表した「ベスト・オブ・2024」から惜しくも漏れた楽曲の特集!「瑠璃色の地球」「イマジン」「あごがれ・愛」「スマイル」
「瑠璃色の地球(2024年8月21日放送)」
平井夏美:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分42秒)
「イマジン(2024年8月15日放送)」
ジョン・レノン、オノ・ヨーコ:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分44秒)
「あこがれ・愛(2024年10月31日放送)」
G.ウィンストン:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(6分54秒)
「スマイル(2024年5月15日放送)」
C.Chaplin:作曲
小原孝:編曲
(ピアノ)小原孝
(3分23秒)
ミュージックライン 映秀。
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】映秀。
内容
南波志帆,【ゲスト】映秀。
今夜のゲストは、映秀。22歳「大人になったなぁ…」と思う楽曲の変化、ステージでいかに「言葉」を伝えるか?歌い手としての意識、ライブを想像しながら「一緒に楽しむ」曲作り、今後の活動に大きな影響を与えた「あるミュージシャンの問いかけ」とは?雑音にあふれる時代に届けたい音楽、3年ぶりの最新アルバムの楽曲解説もたっぷりと。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)
「百花繚乱」
幾田りら
(2分59秒)
「涙のキセキ」
映秀。
(3分11秒)
「瞳に吸い込まれて」
映秀。
(3分47秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
邦楽のひととき 小唄「おその」「浜町河岸」・上方唄「いざや」ほか
パーソナリティー土筆栄,土筆栄壱,土筆栄恵,柳古柳,白扇夕樹夫,柳古美織,成世昌平,髙堂淑惠,【司会】瀬戸秀夫
内容
土筆栄,土筆栄壱,土筆栄恵,柳古柳,白扇夕樹夫,柳古美織,成世昌平,髙堂淑惠,【司会】瀬戸秀夫
「小唄「おその」」
亀山 静枝:作詞
春日 とよ:作曲
(唄)土筆 栄、(三味線)土筆 栄壱、(三味線(替手))土筆 栄恵
(5分15秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「小唄「角力」」
池田 彌三郎:作詞
清元 梅吉(四世):作曲
(唄)土筆 栄、(三味線)土筆 栄壱
(2分05秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「小唄「浜町河岸」」
西条 八十:作詞
中山 小十郎:作曲
(唄)柳 古柳、(三味線)白扇 夕樹夫、(三味線(替手))柳 古美織
(5分24秒)
~NHK大阪放送局R-1~
「小唄「雪のあした」」
不詳:作詞
清元 順三(三世):作曲
(唄)柳 古柳、(三味線)白扇 夕樹夫
(1分33秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「小唄「並木駒形」」
不詳:作詞
不詳:作曲
(唄)柳 古柳、(三味線)白扇 夕樹夫
(1分20秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「上方唄「いざや」」
不詳:作詞
不詳:作曲
(唄)成世 昌平、(三味線)高堂 淑惠
(4分22秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
「上方唄「堺住吉」」
藤本 琇丈:作詞
不詳:作曲
(唄)成世 昌平、(三味線)高堂 淑惠
(2分40秒)
~NHK大阪放送局R-1スタジオ~
浪曲十八番 菊地まどか「1995年 冬」
パーソナリティー【出演】浪曲師…菊地まどか,曲師…虹友美
内容
出演は菊地まどかさん。演目は「1995年 冬」(作:宮本麗子)。阪神・淡路大震災でのエピソードから作られた新作浪曲。曲師は虹友美さん。(NHK大阪ホールで収録)
【出演】浪曲師…菊地まどか,曲師…虹友美
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
ひるのいこい
パーソナリティー【司会】柘植恵水
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
「The Sunny Side of The Street」
山下久美子
<ミディ MDCL13351336>
「ガーデン・パーティー」
メゾフォルテ
<ポリドール P33P20115>
歌謡スクランブル 話題のホットミュージック(1)▽西田敏行作品集
パーソナリティー逢地真理子
内容
逢地真理子
「奇跡の恋の物語」
純烈
(3分58秒)
<クラウン CRCN8715>
「トリドリ夢見鳥 feat.DJ KOO」
丘みどり
(4分08秒)
<キング KICX1189>
「酒灯り」
三山ひろし
(4分47秒)
<クラウン CRCN8722>
「TOKYOメトロブルース」
青山新
(4分01秒)
<テイチク>
「なみだ紅」
津吹みゆ
(5分01秒)
<クラウン CRCN8708>
「ゆう子」
松尾雄史
(4分08秒)
<クラウン CRCN8709>
「春待酒」
原田悠里
(4分29秒)
<キング KICM31151>
「静寂」
桐生華名
(4分27秒)
<コロムビア COCA18234>
「呉に帰ろうかの・・・」
谷龍介
(4分05秒)
<徳間ジャパン TKCA91596>
「昭和ごころ」
天童よしみ
(4分03秒)
<テイチク TECA25002>
「もしもピアノが弾けたなら」
西田敏行
(3分48秒)
<ソニー SRCL4408>
「いかすぜ!この恋」
西田敏行
(2分12秒)
<ソニー SRCL1883>
「ラブミーテンダー(ライブ録音)」
西田敏行
(1分08秒)
<ソニー SRCL4408>
「淋しいのはおまえだけじゃない」
西田敏行
(3分43秒)
<ソニー SRCL4408>
「坂道の酒場」
西田敏行
(2分26秒)
<ソニー MHCL2193-4>
「時の旅人」
西田敏行
(4分01秒)
<ソニー CSCL1125>
「とりあえずは元気で行こうぜ」
西田敏行
(4分09秒)
<ソニー AICT1326>
「人生ららばい」
西田敏行
(3分55秒)
<ソニー SRCL4408>
「ぜったいイチバン」
西田敏行
(4分07秒)
<ソニー SRDL3830>
「空に星があるように」
西田敏行
(2分55秒)
<ソニー AICL1443>
「あの街に生まれて」
西田敏行
(6分53秒)
<キング KICM1347>
クラシックの庭 特集「ブラームスを聴く(1)」
パーソナリティー登レイナ
内容
登レイナ
「ハンガリー舞曲 第1番」
ブラームス:編曲
(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団、(指揮)リッカルド・シャイー
(2分53秒)
<ユニバーサル UCCD-1388/90>
「交響曲 第2番 ニ長調 作品73から 第1楽章」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(21分40秒)
<ユニバーサル UCCG-9124>
「大学祝典序曲 作品80」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ニューヨーク・フィルハーモニック、(指揮)レナード・バーンスタイン
(10分11秒)
<ソニー SRCR 8995>
「ハイドンの主題による変奏曲 作品56a」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ドイツ・カンマーフィルハーモニー管弦楽団、(指揮)パーヴォ・ヤルヴィ
(17分28秒)
<ソニー SICC 10254>
「交響曲 第3番 作品90から 第3楽章」
ブラームス:作曲
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団、(指揮)ギュンター・ヴァント
(5分42秒)
<BMGファンハウス BVCC-38158~59>
「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」
ブラームス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)カルロス・クライバー
(39分44秒)
<ユニバーサル UCCG-7011>
音の風景「鳥海山麓 ローカル線のタブレット~秋田~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月27日【語り】荒木 さくら▽ 列車の安全を守る“通行手形”・タブレット。秋田県を走るローカル線に残る、懐かしの鉄道風景をご紹介します。
鉄道の安全を守る金属の円盤・タブレット。線路の上で列車が鉢合わせしないようにするための“通行手形”です。かつて日本全国で見られた懐かしの鉄道風景。いまだ現役で使用されている秋田県・由利高原鉄道で、列車で通学する子供たちの声とタブレットの音が響きあうノスタルジックなワンシーンに出会いました。
みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー
「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。
ニュース「フジテレビ記者会見」関連
パーソナリティー
内容
ジャズSPアワー5min.「#3 ウィリー・ブライアント」
パーソナリティー【DJ】瀬谷徹
内容
【DJ】瀬谷徹
「At The Jazz Band Ball」
Bix Beiderbecke and His Gang
(0分34秒)
<オーディオパーク APCD-6017>
「Mary Had A Little Lamb」
Willie Bryant & His Orchestra
(3分15秒)
<Bluebird 6435>
「Wringin’ And Twistin’」
TRAM-BIX and LANG
(0分46秒)
<MOSAIC RECORDS MD7-211>
エターナル ナンバーズ5min. ▽#16 ソー・ファー・アウェイ
パーソナリティー【アナウンサー】中條誠子
内容
中條誠子
「SO FAR AWAY」
CAROLE KING
名曲ヒットパレード「#14 1993年」
パーソナリティー【アナウンサー】江崎史恵
内容
誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。
誰の記憶にも刻まれた音楽、耳にしただけで当時の思い出がよみがえる歌があります。一時の時間旅行にいざなう、それが「名曲ヒットパレード」です。今回は1993年のヒットナンバーをご紹介します。
「負けないで」
ZARD
「このまま君だけを奪い去りたい」
DEEN
「世界中の誰よりきっと」
中山美穂&WANDS
「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」
B’z
「ロード」
THE虎舞竜
「真夏の夜の夢」
松任谷由実
「エロティカ・セブン」
サザンオールスターズ
「僕たちの失敗」
森田童子
「夏の日の1993」
class
「最後の雨」
中西保志
「YAH YAH YAH」
CHAGE&ASKA
音の風景「江戸情緒を摺(す)る版画匠~東京~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月6日【語り】荒木 さくら▽ 東京・元浅草。“摺り”“彫り”の技を駆使し、浮世絵を完成させる兄弟。その迫力ある制作現場に密着しました
東京都台東区元浅草。ここに、江戸の情緒を伝える「江戸木版画」の匠がいます。天才と呼ばれた先代から受け継いだ“摺り”“彫り”の技を駆使し、浮世絵を完成させる兄弟。その迫力ある制作現場に密着しました。
マイ・フェイバリット・アルバム「あの頃、マリー・ローランサン」加藤和彦
パーソナリティー本間昭光
内容
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「あの頃、マリー・ローランサン」加藤和彦
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「あの頃、マリー・ローランサン」加藤和彦▽本間昭光のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ベストオブクラシック ベルリン・バロック・ゾリステン
パーソナリティー田中奈緒子,バイオリン…樫本大進
内容
【曲目】四季(ヴィヴァルディ)ほか【演奏】樫本大進(バイオリン)ベルリン・バロック・ゾリステン【収録】2024年9月29日 みなとみらいホール
【案内】田中奈緒子
「弦楽のための合奏協奏曲 ト短調」
ドゥランテ:作曲
(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(11分17秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第1番 4つのバイオリンのための協奏曲 ニ長調」
ヴィヴァルディ:作曲
(第1バイオリン)ヴィリー・ツィンマーマン、(第2バイオリン)樫本大進、(第3バイオリン)ドリアン・ジョジ、(第4バイオリン)エヴァ・ラブチェフスカ、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(8分31秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「合奏協奏曲「調和の霊感」作品3から 第8番 2つのバイオリンのための協奏曲 イ短調」
ヴィヴァルディ:作曲
(第1バイオリン)樫本大進、(第2バイオリン)ドリアン・ジョジ、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(10分20秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「ソナタ 第12番「フォリア」ト短調」
ガッロ:作曲
(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(8分20秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「バイオリン協奏曲集 作品8から「四季」」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)樫本大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(40分40秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「バイオリン協奏曲集 作品8「四季」から「冬」ヘ短調 第2楽章」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)樫本大進、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(2分36秒)
~2024年9月29日横浜みなとみらいホール大ホール~
「2つのバイオリンのための協奏曲 イ長調から第1、第2楽章」
テレマン:作曲
(バイオリン)ライナー・クスマウル、(バイオリン)リュディガー・リーバーマン、(演奏)ベルリン・バロック・ゾリステン
(4分49秒)
<ユニバーサルミュージック UCCG-1283>
みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
パーソナリティー
内容
「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン
昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。
朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(16)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
青春アドベンチャー 選「時めがね金沢うた絵巻」(6)
パーソナリティー【作】まきりか,【音楽】まきりか,【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,原田優一,中村彰男,【演出】藤井靖
内容
【作】まきりか【演出】藤井靖【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,原田優一,中村彰男【音楽】まきりか
ミュージックライン 星街すいせい
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】星街すいせい
内容
南波志帆,【ゲスト】星街すいせい
今夜のゲストは、星街すいせい。年越し直後にライブ…初出演フェスの裏話、不安を感じながらの2024年のツアーで手に入れた自信、2月の日本武道館ライブへの本音を告白。新時代を意識した「革命」がコンセプトの最新アルバム、強い女性を意識した「ギャル」曲のレコーディング舞台裏、川谷絵音へのオファー曲で心に刺さった歌詞のフレーズとは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)
「AWAKE」
星街すいせい
(3分17秒)
「ビーナスバグ」
星街すいせい
(2分49秒)
「コイスルオトメ」
SUPER BEAVER
(5分00秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
ウエンツ瑛士×甲斐翔真の妄想ミュージカル研究所 vol.8 大竹しのぶ
パーソナリティー【司会】ウエンツ瑛士,甲斐翔真,【ゲスト】大竹しのぶ,【出演】大嵜慶子,妄想ミュー研バンド
内容
ゲストは俳優の大竹しのぶさん!初ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」体験談から、あの超大作ミュージカルのオーディション参加秘話まで!盛り沢山で伺う。
大竹さんの考える【お芝居と音楽】の関係、【お芝居のおもしろさ】、そして歌への思いを、貴重なエピソードを交えて伺ったトークに加え、なんと、妄想ドラマにも大竹さんが参加!大スター、ジュディ・ガーランドに扮する。生ライブは「ジーザス・クライスト=スーパースター」から「私はイエスがわからない」、「屋根の上のヴァイオリン弾き」から「サンライズ・サンセット」をお送りする。大満足の50分間をどうぞ!
「私はイエスがわからない」
マグダラのマリア…(歌)大竹しのぶ、(ピアノ)大嵜慶子、(弦)妄想ミュー研バンド
(3分40秒)
~CR503~
「虹の彼方に」
ジュディ・ガーランド
(4分00秒)
「サンライズ・サンセット」
(歌)大竹しのぶ、(歌)ウエンツ瑛士、(歌)甲斐翔真、(ピアノ)大嵜慶子、(弦)妄想ミュー研バンド
(3分20秒)
~CR503~
5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆
「Party Over There」
KID PHENOMENON
(3分03秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
みんなのうた「プレゼント」/「ウメボシジンセイ」
パーソナリティー
内容
「プレゼント」うた:SEKAI NO OWARI/「ウメボシジンセイ」うた:ビューティフルハミングバード、NHK東京児童合唱団
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(196)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
ラジオビジネス英語 Lesson(61)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
内容
ニュースで学ぶ「現代英語」 LA山火事 被害拡大
パーソナリティー【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
内容
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(76)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
受け取ってくれ
【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(76)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容
ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(7)
パーソナリティー【講師】通訳者・サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵,【出演】斉中凌,李茜
内容
「通訳式トレーニングでレベルアップ!」【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
『リモートワーク1』▽交流会で日本の働き方について発表が行われます。最近の働き方をめぐる新たな変化であるリモートワークについて語ります。▽【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
パーソナリティー【アンカー】中川緑,【出演】タレント・DJ・ナレーター・シンガー…ケイグラント
内容
▽深夜便アーカイブス
▽深夜便アーカイブス 【特選・明日へのことば 2024年9月】 「死に際で見つけた最高の生き方」 (初回放送2024.9.5) ▽深夜便のうた・天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】中川緑
内容
▽ロマンチックコンサート
▽ロマンチックコンサート 「ポピュラー名曲アルバム~ミシェル・ルグラン作品集」 ▽天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】中川緑
内容
▽にっぽんの歌こころの歌
▽にっぽんの歌こころの歌 「ジャパニーズ・ポップス~太田裕美作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽明日へのことば
パーソナリティー【アンカー】中川緑,【出演】指揮者…柳澤寿男,【きき手】遠田恵子
内容
▽明日へのことば
▽明日へのことば 「希望のタクトを振り続ける」 指揮者 柳澤寿男 ▽誕生日の花・番組予告