NHK-FM(東京) 01月26日(日) の番組表

NHK-FM(東京) 01月26日(日) の番組表

2025年01月26日(日)

05:00~05:35

リサイタル・パッシオ 戸原 直 (バイオリン ビオラ)
パーソナリティーバイオリニスト…戸原直,ピアニスト…有吉亮治,【司会】金子三勇士
内容
ロマンス作品94から(シューマン)、バイオリン・ソナタ第1番(ブラームス)、ビオラ・ソナタ第2番(ブラームス)歌曲集 作品86から「野の寂しさ」(ブラームス)

東京都出身。東京藝術大学・大学院修了後、リューベック音楽大学に留学、ドイツ国家演奏家資格を取得。藝大フィルハーモニア管弦楽団のコンサートマスターを経て2024年1月から読売日本交響楽団のコンサートマスターを務める。アンサンブルofトウキョウなどのバイオリン・セクションで活躍するほか、ビオラ奏者としても活動している。

「ロマンス 作品94から 第2曲」
シューマン:作曲
(バイオリン)戸原直、(ピアノ)有吉亮治
(3分47秒)
~2024年11月28日 NHK509スタジオ~

「バイオリン・ソナタ第1番 ト長調 作品78から 第3楽章」
ブラームス:作曲
(バイオリン)戸原直、(ピアノ)有吉亮治
(8分09秒)
~2024年11月28日 NHK509スタジオ~

「ビオラ・ソナタ第2番 変ホ長調 作品120 第2から 第3楽章」
ブラームス:作曲
(ビオラ)戸原直、(ピアノ)有吉亮治
(7分01秒)
~2024年11月28日 NHK509スタジオ~

「歌曲集作品86から 第2曲「野の寂しさ」」
ブラームス:作曲
(ビオラ)戸原直、(ピアノ)有吉亮治
(2分34秒)
~2024年11月28日 NHK509スタジオ~

05:35~05:40

みんなのうた「ぼくらのトロイカ」/「くいしんぼうのカレンダー」
パーソナリティー
内容
「ぼくらのトロイカ」うた:東京放送児童合唱団/「くいしんぼうのカレンダー」うた:やまがた すみこ、杉並児童合唱団

05:40~05:50

名曲スケッチ「組曲“大峡谷”から“日の出”」
パーソナリティーNHK交響楽団,大友直人,東京フィルハーモニー交響楽団,小林研一郎
内容
「組曲“大峡谷”から“日の出”」
グロフェ作曲
(4分55秒)
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)大友直人

「組曲“大峡谷”から“山道を行く”」
グロフェ作曲
(4分55秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎
<NHKサービスセンター DCT1030>

05:50~05:55

音の風景「遊佐 鮭のかえる川~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年12月23日【語り】荒木さくら▽山形県・遊佐。清流・牛渡川に、故郷を目指し遡上する鮭の姿がありました。縄文の昔から変わらない秋の風景です。

山形県・遊佐町(ゆざまち)を流れる牛渡川(うしわたりがわ)。北に聳える鳥海山から湧きだす豊かな水が生み出した清流には、縄文の昔からサケがいたといわれています。この地で生まれ、海で育ち、再びふるさとの川へ。鮭の遡上が秋の訪れを告げる、古より変わらない遊佐の風景をお届けします。

05:55~06:00

気象情報
パーソナリティー
内容

06:00~06:50

挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ #55 トリビュート:クインシー・ジョーンズ
パーソナリティー挾間美帆
内容
マイケル・ジャクソンの『スリラー』をはじめとする数々の名作プロデュースで知られる音楽界の巨匠、クインシー・ジョーンズの音楽人生を特集する。

マイケル・ジャクソンの『スリラー』をはじめとする数々の名作プロデュースで知られる音楽界の巨匠、クインシー・ジョーンズの音楽人生を特集する。2024年11月に亡くなったクインシー、1950年代のビッグバンド時代から、フランク・シナトラとの黄金期のコラボレーション、そして現代のポップミュージックまで、70年以上にわたり音楽史に刻んできた足跡を振り返る。

「Ai No Corrida」
Quincy Jones

「Soul Bossa Nova」
Quincy Jones

「I Get A Kick Out Of You」
Dinah Washington

「Stockholm Sweetnin’」
Quincy Jones

「On Green Dolphin Street」
Sarah Vaughan

「Invitation」
Quincy Jones and His Orchestra

「Fly Me To The Moon」
Frank Sinatra, Count Basie

「Come Fly With Me」
Frank Sinatra

「Happy Feet」
Quincy Jones

「I Can’t Stop Loving You」
Count Basie and His Orchestra

「Belly Roll」
The Quincy Jones、- Sammy Nestico Orchestra

06:50~06:55

みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー

「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。

06:55~07:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

07:00~07:15

マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容

07:15~07:20

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

07:20~08:10

ビバ!合唱 日本の合唱・名作選~湯浅譲二
パーソナリティー鷹羽弘晃
内容
鷹羽弘晃

「女声合唱組曲「ふるさと詠唱」 第1曲「ふるさとへの手紙」」
三谷晃一:作詞
湯浅譲二:作曲
(合唱)ASAKA FEMALE CHOIR、(ピアノ)安藤玉枝、(指揮)渡部康夫
(8分29秒)
<音楽之友社 KJCD-0036>

「芭蕉の俳句によるプロジェクション 第6曲・第7曲・第8曲・第9曲・第10曲」
松尾芭蕉:作詞
湯浅譲二:作曲
(合唱)東京混声合唱団、(ビブラフォン)有賀誠門、(指揮)田中信昭
(9分02秒)
<日本伝統文化振興財団 VZCC-48>

「はしれちょうとっきゅう」
山中恒:作詞
湯浅譲二:作曲
(合唱)杉並児童合唱団、(器楽)ポリドール・オーケストラ
(1分00秒)
<Baidai Music APCF-9066>

「わたりどり」
阪田寛夫:作詞
湯浅譲二:作曲
岩河三郎:編曲
(合唱)東京少年少女合唱隊、(ピアノ)三浦洋一
(2分05秒)
<キング KICG-716/9>

「インディアンがとおる」
山中恒:作詞
湯浅譲二:作曲
湯浅譲二:編曲
(歌唱)ダークダックス
(1分10秒)
<メルダック MECP-17>

「耳をすましてごらん」
山田太一:作詞
湯浅譲二:作曲
藤原豊:編曲
(合唱)東京レディース・シンガーズ、(ピアノ)東由輝子、(指揮)前田二生
(3分45秒)
<キング KICC-1506>

「女声合唱組曲「ふるさと詠唱」 第3曲「あさか野の芭蕉」」
三谷晃一:作詞
湯浅譲二:作曲
(合唱)ASAKA FEMALE CHOIR、(ピアノ)安藤玉枝、(指揮)渡部康夫
(9分48秒)
<音楽之友社 KJCD-0036>

08:10~09:00

現代の音楽 最近の公演から 四人組×東京シンフォニエッタ(2)
パーソナリティー白石美雪
内容
白石美雪

「ル・プロセシュス(1996)」
金子仁美:作曲
(管弦楽)東京シンフォニエッタ、(指揮)板倉康明
(15分00秒)
~2024年12月11日 東京文化会館 小ホール~

「クラリネット協奏曲「旋回の原理」(2024)」
池辺晋一郎:作曲
(管弦楽)東京シンフォニエッタ、(クラリネット、指揮)板倉康明
(7分30秒)
~2024年12月11日 東京文化会館 小ホール~

「ダイモルフィズム(同質二像)オルガンとオーケストラのために(1974)」
池辺晋一郎:作曲
(管弦楽)東京都交響楽団、(オルガン)松居直美、(指揮)佐藤功太郎
(19分30秒)
<カメラータ・トウキョウ 30CM-374>

09:00~10:55

名演奏ライブラリー メキシコの名指揮者 エドゥアルド・マータ
パーソナリティー【ご案内】音楽評論家…満津岡信育
内容
「道化師の朝の歌」
ラヴェル:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(7分25秒)
<BMGファンハウス SRC-1008>
~3~

「ガルシア・ロルカにささぐ」
レブエルタス:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
(10分57秒)
<BMGビクター BVCT-1510>

「センセマヤ」
レブエルタス:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
(6分01秒)
<BMGビクター BVCT-1510>

「キューバ序曲」
ガーシュウィン:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(9分48秒)
<BMG Music 7726-2-RV>

「交響曲 第3番」
コープランド:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(41分27秒)
<Angel Records CDC-7 47606 2>

「スキタイ組曲「アラとロリー」 作品20」
プロコフィエフ:作曲
(指揮)エドゥアルド・マータ、(管弦楽)ダラス交響楽団
(23分19秒)
<DORIAN RECORDINGS DOR-90156>

10:55~11:00

みんなのうた「星と夢のサンバ」/「冬の夜のおはなし」
パーソナリティー
内容
「星と夢のサンバ」うた:サーカス/「冬の夜のおはなし」うた:島田祐子

11:00~11:50

伊集院光の百年ラヂオ アンコール! 戦後日本経済復興番組【産業の夕】
パーソナリティー伊集院光,礒野佑子
内容
ラジオ放送が始まりまもなく100年。NHKが保管する膨大な資料から歴史的価値のあるお宝音源を伊集院光さんと一緒に味わいましょう。

今回はアンコール!戦後日本の経済復興のために始まった【産業の夕】をお送りします。唯一残されている貴重な音源です! ▽寸劇あり、現場取材あり、対談あり!昭和23年、自転車事業特集!? ▽いきなり難問!高級工芸品は輸出貿易になぜ大切か ▽自転車から見える、戦前から現代までの経済変遷 ▼ご意見・ご感想は番組ホームページからお送りください! 出演:伊集院光、礒野佑子

11:50~12:00

気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

12:00~12:10

ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます

12:10~12:15

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

12:15~13:00

NHKのど自慢 ▽細川たかし・Little Glee Monster
パーソナリティー【出演】細川たかし,Little Glee Monster,【司会】廣瀬智美,【鐘】竹島悟史
内容
埼玉県和光市から生放送▽ゲスト:細川たかし・Little Glee Monster▽司会:廣瀬智美アナウンサー/鐘・竹島悟史(NHK交響楽団)

【ゲストの歌】細川たかし「男船」&Little Glee Monster「Break out of your bubble」▽司会は廣瀬智美アナと二宮直輝アナが交互に担当、鐘を鳴らすのは全国各地のオーケストラ奏者の皆さん▽誰かのために歌いたい!思いを届けるために歌いたい!そんなあなたのステージが「のど自慢」です。中学生以上の、原則アマチュアの方ならだれでも応募できます。出場申込は番組HPをぜひ!

13:00~13:50

THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE プレイリスト”
パーソナリティーTHE ALFEE
内容
THE ALFEEの名曲から選りすぐり!特にこの季節に響くナンバーをセレクト!「AFFECTION」「FLOWER REVOLUTION」ほか

「KO.DA.MA.」
THE ALFEE

「AFFECTION」
THE ALFEE

「FLOWER REVOLUTION」
THE ALFEE

「恋の炎」
THE ALFEE

「Black Doctor」
THE ALFEE

「I Love You」
THE ALFEE

「進化論B」
THE ALFEE

「Mind Revolution」
THE ALFEE

「AUBE ~新しい夜明け」
THE ALFEE

13:50~13:55

音の風景「肘折温泉 1200年のぬくもり~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月20日【語り】荒木 さくら▽約1200年の歴史を誇る山形・肘折温泉。人々を癒してきた名湯のぬくもりと朝市のにぎわいをお届けします。

山形・大蔵村。豪雪地帯として知られる山あいを進んだその先に、1200年の歴史を誇る名湯・肘折(ひじおり)温泉があります。この地に留まる湯治客のために始まった朝市のにぎわいと、体の芯まで温まる柔らかな“いで湯”の音。ほっこり癒される5分間をお届けします。

13:55~14:00

みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー

「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。

14:00~15:50

×(かける)クラシック▽第219駅 酔(すい)×クラシック(4)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
×(かける)クラシック第219駅▽1月のテーマ「酔×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)

1月のテーマは「酔(すい)」。お酒にちなんだ/美しくて陶酔しちゃう/悪酔いしそうな音楽など、いろいろなクラシック音楽とともに年の初めのひとときを過ごしましょう▽「酔」というテーマでお送りするのも今回が最後。まさに酒の肴になるような逸品がそろっております。例によって歌曲から現代音楽まで、やたら雑多な品揃え▽「今週の○○節」は芥川也寸志。若き日の管弦楽の名品をお届けします▽「川柳」コーナーもございます

「歌劇「椿姫」から 乾杯の歌「友よ、さあ飲みあかそう」」
ヴェルディ:作曲
(テノール)ホセ・カレーラス、(テノール)プラシド・ドミンゴ、(テノール)ルチアーノ・パヴァロッティ、(管弦楽)ロサンゼルス・フィルハーモニック、(指揮)ズービン・メータ
(3分20秒)
<TELDEC WPCR-730>

「シャコンヌ」
トマゾ・アントニオ・ヴィターリ:作曲
シャルリエ、高橋博子:編曲
(バイオリン)五嶋龍、(オルガン)高橋博子
(9分50秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON UCCS9170>

「鏡から第4曲「道化師の朝の歌」」
ラヴェル:作曲
(演奏)ロンドン・ブラス
(7分16秒)
<ファンハウス 28ED7013>

「シェーカー・ループスからパート3「ループス・アンド・ヴァーシズ」」
ジョン・アダムズ:作曲
(演奏)リッジ弦楽四重奏団
(8分05秒)
<NEW ALBION RECORDS NSC312>

「交響三章 トリニタ・シンフォニカから 第3楽章 フィナーレ」
芥川也寸志:作曲
(管弦楽)新交響楽団、(指揮)芥川也寸志
(5分55秒)
<フォンテック FOCD3243>

「無言歌 第2集から 「ベネチアの舟歌」 嬰ヘ短調」
メンデルスゾーン:作曲
(ピアノ)ペーテル・ナジ
(3分05秒)
<ナクソス 8.550453>

「交響組曲「シェエラザード」から 第3曲「若い王子と王女」」
リムスキー・コルサコフ:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)小澤征爾
(6分10秒)
<PHILIPS PHCP5322>

「喜びの手もてグラスを挙げよ(酒の歌)」
ベートーベン:作曲
(テノール)ペーター・シュライアー、(ピアノ)ヴァルター・オルベルツ
(1分30秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL KCB5961>

「パンチの歌」
ベートーベン:作曲
(テノール)ペーター・シュライアー、(ピアノ)ヴァルター・オルベルツ
(0分44秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL KCB5961>

15:50~15:55

音の風景「竜ヶ石山・地底の大滝~静岡~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月13日【語り】荒木 さくら▽ 静岡・奥浜名湖にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々な水の表情をお届けします。

静岡県浜松市・奥浜名湖、井伊直虎ゆかりの地にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々(さまざま)な水の表情をお届けします。年間平均気温18度、太古のロマンを感じる洞内に、いざ出発!

15:55~16:00

みんなのうた「ぼくはくま」/「メッセージ・ソング」
パーソナリティー
内容
「ぼくはくま」うた:宇多田ヒカル/「メッセージ・ソング」うた:ピチカート・ファイヴ

16:00~16:50

吹奏楽のひびき 下野竜也の吹奏楽LOVE 吹奏楽とコンサートマスター
パーソナリティー下野竜也,【ゲスト】林田祐和
内容
下野竜也,【ゲスト】林田祐和

「フロンティア・スピリット」
伊藤 宏武:作曲
(指揮)大井 剛史、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(4分10秒)
<DENON COCQ85623>

「アスパイア」
ヒグドン:作曲
(指揮)大井 剛史、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(8分56秒)
~2024年2月4日 飯能市市民会館~

「Welcome to the Tokyo III jazz club」
鷺巣 詩郎:作曲
挾間 美帆・天野 正道:編曲
(トランペット)エリック・ミヤシロ、(指揮)天野 正道、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(6分21秒)
<フロレスタン GNSB-0049>

「ソプラノ・サクソフォーンとウインド・アンサンブルのための協奏曲から 第3楽章」
マッキー:作曲
(ソプラノ・サクソフォーン)林田 祐和、(指揮)飯森 範親、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(8分00秒)
~2024年6月8日 中野ZEROホール~

「ソプラノ・サクソフォーンとウインド・アンサンブルのための協奏曲から 第5楽章」
マッキー:作曲
(ソプラノ・サクソフォーン)林田 祐和、(指揮)飯森 範親、(吹奏楽)東京佼成ウインドオーケストラ
(5分00秒)
~2024年6月8日 中野ZEROホール~

16:50~16:55

音の風景「出羽の法螺貝~山形~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2024年12月30日【語り】荒木 さくら▽山形・羽黒山に響く法螺貝の音をヘッドホンでより一層の臨場感を体験できる音の風景プレミアムでお届けします。

山形・羽黒山(はぐろさん)。古より修験者たちの道場となってきた山には、今もなお山伏たちの吹き鳴らす法螺貝の音がこだまします。冬の伝統行事「松の勧進」では、年越しの祭礼「松例祭」への寄付を募る山伏たちが、法螺貝を携えて麓の家々を一軒ずつ回ります。諸悪を祓う魔除けの力があるという法螺貝の音。ヘッドホンでお聴きいただくとより一層の臨場感を体験できる「音の風景プレミアム」でお届けします。

16:55~17:00

みんなのうた「おまじない」/「さよならの向こうに」
パーソナリティー
内容
「おまじない」うた:和ぬか/「さよならの向こうに」うた:松下洸平

17:00~18:00

MISIA 星空のラジオ ~Sunday Sunset~ 選 #134
パーソナリティーMISIA
内容
ライブシリーズ「THE TOUR OF MISIA」特集 第2週目!▽後半は2005年~2017年までのツアーの軌跡をMISIAが振り返ります

「つつみ込むように...」
MISIA

「(BGM)名前のない空を見上げて」
MISIA

「Holy Hold Me」
MISIA

「(BGM)砂の城」
MISIA

「LUV PARADE」
MISIA

「(BGM)Royal Chocolate Flush」
MISIA

「(BGM)君は草原に寝ころんで」
MISIA

「以心伝心」
MISIA

「CATCH THE RAINBOW(THE LOWBROWS ”TURN UP THE BASS” REMIX)」
MISIA

「(BGM)雨のソナタ」
MISIA

「(BGM)LIFE IN HARMONY」
MISIA

「明日へ」
MISIA

「(BGM)LOVE BEBOP」
MISIA

「INTO THE LIGHT」
MISIA

「Higher Love」
MISIA

18:00~18:50

アニメ・ステラー 天空戦記シュラト
パーソナリティーサッシャ,亜咲花,関俊彦,冨田明宏
内容
「天空戦記シュラト」を特集。ゲストは修羅王シュラト役の声優・関俊彦さん。SNSは #アニテラ

去年、テレビ放送から35年を迎えたアニメ「天空戦記シュラト」を特集。ゲストは修羅王シュラト役の声優・関俊彦さん。SNSは#アニテラ

18:50~19:00

ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容

19:00~19:20

ニュース NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容

19:20~19:25

ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容

19:25~20:25

ブラボー!オーケストラ 尾高忠明&大阪フィル モーツァルトのコンチェルト
パーソナリティー小石かつら,ピアニスト…アンヌ・ケフェレック,指揮者…尾高忠明,管弦楽団…大阪フィルハーモニー交響楽団,バイオリニスト…岡本誠司
内容
小石かつら,ピアニスト…アンヌ・ケフェレック,指揮者…尾高忠明,管弦楽団…大阪フィルハーモニー交響楽団,バイオリニスト…岡本誠司

「ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466」
モーツァルト:作曲
(ピアノ)アンヌ・ケフェレック、(指揮)尾高 忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(30分53秒)
~2024年5月17日 フェスティバルホール~

「バイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216」
モーツァルト:作曲
(バイオリン)岡本 誠司、(指揮)尾高 忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(26分14秒)
~2023年10月20日 フェスティバルホール~

20:25~21:00

リサイタル・パッシオ 田中 渚(ハープ)
パーソナリティー【出演】ハープ奏者…田中渚,【司会】金子三勇士
内容
「泉」(アッセルマン)「幻想曲 ニ短調 K.397」(モーツァルト)「2つの即興曲」(ジャン・クラ)

東京都出身。9歳からハープを始め、国立音楽大学を卒業後、オランダのマーストリヒト音楽院修士課程を卒業。これまでに2022年第11回イタリア国際ハープコンクール優勝をはじめ、日本、韓国、フランス、ベルギーなどのコンクールで受賞。2022年紀尾井ホールにてデビューリサイタルを開催したほか、室内楽やオーケストラでも活躍する。2023年からは、ウィーン市立音楽芸術大学で学んでいる。

「泉」
アッセルマン:作曲
(ハープ)田中 渚
(4分20秒)
~NHK CR509~

「幻想曲 ニ短調 K.397」
モーツァルト:作曲
(ハープ)田中 渚
(6分20秒)
~NHK CR509~

「2つの即興曲」
ジャン・クラ:作曲
(ハープ)田中 渚
(9分30秒)
~NHK CR509~

21:00~21:50

望海風斗のサウンドイマジン #77
パーソナリティー望海風斗
内容
元宝塚トップスター望海風斗がパーソナリティーをつとめる「望海風斗のサウンドイマジン」。今夜は望海とリスナーの皆さんとのひととき。2025年の抱負は?

望海風斗

21:50~22:40

江﨑文武のBorderless Music Dig! クインシー・ジョーンズ
パーソナリティー江﨑文武
内容
2024年11月に亡くなったアメリカ・ポップス界の巨匠クインシー・ジョーンズ。意外なクラシック音楽との接点や、黒人としての苦悩など、知られざる足跡を深掘りする。

「ウイ・アー・ザ・ワールド」
USA FOR AFRICA
(3分03秒)

「今夜はビート・イット」
(ボーカル)マイケル・ジャクソン
(1分46秒)

「キングフィッシュ」
(演奏)ライオネル・ハンプトン楽団
(1分22秒)

「ストックホルム・スウィートニン」
(指揮)クインシー・ジョーンズ
(3分12秒)

「ブルームディド」
(アルトサックス)チャーリー・パーカー、(トランペット)ディジー・ガレスピー
(1分21秒)

「バップリシティ」
(トランペット)マイルス・デイヴィス
(1分45秒)

「ア・スリーピング・ビー」
(指揮)クインシー・ジョーンズ
(2分49秒)

「ダフニスとクロエ第2組曲から「夜明け」」
(指揮)ダニエル・バレンボイム、(管弦楽)パリ管弦楽団
(2分53秒)

「ミスティ」
(ボーカル)サラ・ヴォーン
(2分58秒)

「イン・ザ・ヒート・オブ・ザ・ナイト」
(ボーカル)レイ・チャールズ
(0分53秒)

「アイアンサイド(「鬼警部アイアンサイド」のテーマ)」
(1分13秒)

「涙のバースデイ・パーティ」
(ボーカル)レスリー・ゴーア
(0分43秒)

「ソウル・ボサノヴァ」
(演奏)クインシー・ジョーンズ&ヒズ・オーケストラ
(0分52秒)

「バードランド」
(トランペット)マイルス・デイヴィス、(ボーカル)エラ・フィッツジェラルド、(ボーカル)サラ・ヴォーン、(サックス)ジェームス・ムーディ、(ギター)ジョージ・ベンソン
(5分05秒)

22:40~23:30

twilight Club DJ MIX #22 1月26日
パーソナリティーTAKU INOUE,kz,社築
内容
MCはTAKU INOUEさん、kzさん。ゲストに社築さんをお迎えし、普段聴く音楽とは少し違う音楽体験を貴方(あなた)にお届けします。

23:30~25:00

眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】イルマ・オスノ
パーソナリティー村山由佳,【ゲスト】イルマ・オスノ
内容
ご案内:村山由佳、NIPPON Lovers/イルマ・オスノ(音楽家)

ハピネスミュージックのテーマは『無駄遣い』。NIPPON Loversのコーナーは、音楽家でありながら、スペイン語やケチュア語の講師としても活躍するペルー出身のイルマ・オスノさんに、子どもの頃に住んでいたアンデスの山あいの村の様子、内戦を逃れて首都のリマで過ごした日々の苦難、生活とともにあった音楽や踊りのこと、日本へ来たきっかけと日本に到着したときの印象など、興味深いお話を伺いました。

「夜明け(アルバ)」
スペクトラム
(5分43秒)
<VICTOR VICL-23024>

「この広い野原いっぱい」
森山良子
(2分45秒)
<POLYDOR POCH-1669/70>

「時代」
中島みゆき
(4分30秒)
<YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS YCCW-00034>

「各駅停車」
六角精児
(3分14秒)
<P-VINE>

「夕やけ小やけ」
ダ・カーポ
(2分30秒)
<NIPPON COLUMBIA 60CC-2173-74>

「オーバー・ザ・レインボー」
羊毛とおはな
(3分18秒)
<AVEX AQCD-50659>

「ブック・オブ・デイズ」
エンヤ
(2分53秒)
<WEA WPCR-1148>

「さよならジージョ」
AL
(5分19秒)
<Revival Records COCP-39436>

「パチャヤとアイラ」
イルマ・オスノ
(3分26秒)
<IRMA OSNO TDA-002>

25:00~25:05

ニュース
パーソナリティー
内容

25:05~26:00

ラジオ深夜便▽ラジオ文芸館
パーソナリティー【アンカー】山下信,【朗読】村上真吾
内容
▽ラジオ文芸館

▽ラジオ文芸館 「もと陸軍被服支廠倉庫」 作:中澤晶子 ▽深夜便のうた・天気概況

26:00~26:05

ニュース
パーソナリティー
内容

26:05~27:00

ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】山下信
内容
▽ロマンチックコンサート

▽ロマンチックコンサート「クラシックへのいざない~スティーヴン・フォスターの調べ」 ▽天気概況

27:00~27:05

ニュース
パーソナリティー
内容

27:05~28:00

ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】山下信
内容
▽にっぽんの歌こころの歌

▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~服部良一作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温

28:00~28:05

ニュース
パーソナリティー
内容

28:05~29:00

ラジオ深夜便▽絶望名言アンコール
パーソナリティー【アンカー】山下信,【出演】文学紹介者…頭木弘樹,【きき手】川野一宇
内容
▽絶望名言アンコール

▽絶望名言アンコール 「壺井栄「二十四の瞳」から」 (初回放送2024.2.26) ▽誕生日の花・番組予告

日付選択に戻る

放送局選択に戻る

都道府県選択に戻る