中学生の基礎英語 レベル1(175)
パーソナリティー【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
内容
【Lesson171からLesson174の復習】
【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
中学生の基礎英語 レベル2 January Week3 DAY5
パーソナリティー【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
内容
“ホッケーを観に行こう”
【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
中高生の基礎英語 in English TOPIC19(5)
パーソナリティー【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ウミダ・ハリロワ
内容
“How do you celebrate the New Year?”
【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃,【ゲスト】ウミダ・ハリロワ
みんなのうた「コアラになれたら」/「星とそばかすとダイヤモンド」
パーソナリティー
内容
「コアラになれたら」うた:ぜったくん/「星とそばかすとダイヤモンド」うた:リーガルリリー
「コアラになってのんびりしたい、チヤホヤされたい」という現代人の願望と「コアラの世界は甘くない」と諭すコアラの意見が交差するコミカルな一曲です。うたは、日常を独自の視点で描く「巣ごもり系マイルドラッパー」ぜったくん▼「そばかす」が大きなコンプレックスだった女の子を主人公に、そばかすを「キディ(ちっちゃな)ダイヤモンド」と表現し歌います。うたは無垢な歌声と独創的な歌詞で人気のバンド・リーガルリリー。
音の風景「渡り鳥のサンクチュアリ~宮城~」
パーソナリティー【語り】岩槻里子
内容
【2014年1月4日初回放送のアーカイブ】【語り】岩槻里子 ▽宮城県伊豆沼周辺は日本有数の渡り鳥の越冬地。北から渡ってきた冬鳥たちの聖域です。
宮城県・伊豆沼周辺には毎年多くの渡り鳥がやってきます。特にマガンは日本に渡ってくる9割(12万羽)が宮城で越冬し、伊豆沼はその半数のねぐらとなっていると言われています。毎朝6万羽のガンたちが餌を求めて飛び立つ様子は圧巻で冬の風物詩となっています。
気象情報
パーソナリティー
内容
古楽の楽しみ リクエスト・アラカルト
パーソナリティー大塚直哉
内容
ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽の散歩道」のコーナーでは“旅にまつわる音楽”をご紹介します。
「「新玉の年を迎えて 楽しもうよ」」
デュファイ:作曲
(合唱と合奏)ロンドン中世アンサンブル
(3分08秒)
<オワゾリール POCL5204>
「カノンとジーグ ニ長調」
パッヘルベル:作曲
(合奏)リ・インコーニティ
(4分55秒)
<Harmonia Mundi HMC902238>
「組曲「ドン・キホーテ」から 第2、第6、第7、第8曲」
テレマン:作曲
(合奏)ベルリン古楽アカデミー
(5分10秒)
<Capriccio 51027>
「「私はライン川をゆく」による変奏曲」
スウェーリンク:作曲
(オルガン)武久源造
(6分02秒)
<ALM Records ALCD-1066>
「ウォルシンガムによるガイヤルド」
ダウランド:作曲
(リュート)ポール・オデット
(1分53秒)
<キングインターナショナル KKCC-9113>
「歌劇「みやびなインドの国々」のプロローグ、第5場から アモルたちのエール~「広い海原を横切り」」
ラモー:作曲
アモル…(ソプラノ)イザベル・プルナール、エベ…(ソプラノ)クラロン・マクファーデン、(合唱と合奏)レザール・フロリサン、(指揮)ウィリアム・クリスティ
(4分55秒)
<キングインターナショナル KKCC-74>
「組曲 ホ短調から 平和のアルマンド」
ルイ・クープラン:作曲
(クラヴサン)ボプ・ファン・アスペレン
(3分05秒)
<Aeolus AE-10184>
「ハープ協奏曲 変ロ長調 作品4第6から 第1楽章」
ヘンデル:作曲
(ハープ)マルグレート・ケール、(合奏)ラ・ディヴィーナ・アルモニア
(6分18秒)
<Passacaille PAS944>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
マイあさ! ▽NHKけさのニュース
パーソナリティー
内容
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
×(かける)クラシック▽第218駅 酔(すい)×クラシック(3)
パーソナリティー市川紗椰,上野耕平
内容
×(かける)クラシック第218▽1月のテーマ「酔×クラシック」【MC】市川紗椰(モデル)、上野耕平(サクソフォーン奏者)
1月のテーマは「酔(すい)」。酒にちなんだ音楽、美しくて陶酔しちゃう音楽、悪酔いしそうな音楽などいろいろなクラシック音楽とともに年の初めのひとときを過ごしましょう▽歌劇に変わった編曲の室内楽に映画の音楽に吹奏楽に静謐なデュオ…、例によって雑多すぎるメニューをお届けします▽「今週の○○節」は芥川也寸志。えらくかっこいいバイオリンとピアノのデュオをお聞きいただきます▽「川柳」コーナーもございます
「歌劇「カルメン」から セギディーリャ「セビリアのとりでの近くに」」
ビゼー:作曲
(メゾ・ソプラノ)マリリン・ホーン、(テノール)ジェイムズ・マクラッケン、(管弦楽)メトロポリタン歌劇場管弦楽団、(指揮)レナード・バーンスタイン
(4分57秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHON POCG-2717/9>
「[大地の歌(編曲)]」
マーラー:作曲
シェーンベルク/リーン:編曲
(テノール)ロバート・ティアー、(演奏)プレミエ・アンサンブル、(指揮)マーク・ウィッグルズワース
(4分35秒)
<BMG MUSIC BVCC698>
「「ディオニソスの祭り」より最終部分」
シュミット:作曲
(吹奏楽)ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団、(指揮)ピエール・レオン・デュポン
(3分22秒)
<東芝EMI TOCE55217>
「自動ピアノのための習作から 習作第1番」
コンロン・ナンカーロウ:作曲
イワン・ミカショフ/チャールズ・シュウォーベル:編曲
(演奏)アンサンブル・モデルン、(指揮)インゴ・メッツマッハー
(3分11秒)
<BMG ENTERTAINMENT BVCC785>
「自動ピアノのための習作から 習作第3番c」
コンロン・ナンカーロウ:作曲
イワン・ミカショフ/チャールズ・シュウォーベル:編曲
(演奏)アンサンブル・モデルン、(指揮)インゴ・メッツマッハー
(2分55秒)
<BMG ENTERTAINMENT BVCC785>
「バイオリンとピアノのためのバラード」
芥川也寸志:作曲
(バイオリン)松原勝也、(ピアノ)木村かをり
(5分30秒)
<日本の作曲・21世紀へのあゆみ実行委員会 2021CD005>
「ブライト・アイズ」
マイク・バット:作詞
マイク・バット:作曲
(歌)アート・ガーファンクル
(3分55秒)
<ソニー・ミュージックエンターテイメント SRCS6236>
「舞踏への勧誘」
ウェーバー:作曲
ベルリオーズ,エクトル:編曲
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
(8分45秒)
<POLYDOR INTERNATIONAL UCCG9133>
「目覚め」
ビヨルンスタ,ケティル:作曲
(ピアノ)ケティル・ビヨルンスタ、(チェロ)デヴィッド・ダーリング
(4分10秒)
<ECM RECORDS POCJ1486>
「ファクトゥス・エスト・レペンテ」
デュファイ:作曲
(ピアノ)ケティル・ビヨルンスタ、(チェロ)デヴィッド・ダーリング
(4分55秒)
<ECM RECORDS POCJ1486>
THE ALFEE 終わらない夢“THE ALFEE 喫茶室”
パーソナリティー坂崎幸之助,桜井賢
内容
桜井賢、ついに60代最後の放送!今回は、あの大物俳優との忘れられない思い出が明らかに。更に坂崎と桜井のお祭りエピソード。「音楽館」はシュガー・ベイブ!
「FAITH OF LOVE」
THE ALFEE
「Over The Rainbow~ジェネレーション・ダイナマイト」
THE ALFEE
「Love-0=」
THE ALFEE
「すてきなメロディー」
シュガー・ベイブ
「Saved By The Love Song」
THE ALFEE
音の風景「竜ヶ石山・地底の大滝~静岡~」
パーソナリティー【語り】荒木さくら
内容
【初回放送】2025年1月13日【語り】荒木 さくら▽ 静岡・奥浜名湖にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々な水の表情をお届けします。
静岡県浜松市・奥浜名湖、井伊直虎ゆかりの地にある竜ヶ石山(りゅうがしやま)。その地下に広がる鍾乳洞の、様々(さまざま)な水の表情をお届けします。年間平均気温18度、太古のロマンを感じる洞内に、いざ出発!
みんなのうた「星と夢のサンバ」/「冬の夜のおはなし」
パーソナリティー
内容
「星と夢のサンバ」うた:サーカス/「冬の夜のおはなし」うた:島田祐子
ミュージックライン レトロリロン
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】レトロリロン
内容
南波志帆,【ゲスト】レトロリロン
今夜のゲストは、レトロリロン。2024年に語った4人の抱負の反省会、バンドとしての成長、今年チャレンジしたいこと、考え抜いた自分たちなりの「多様性」を描く5曲のファーストEP、いつもとは違う感じの言葉を選んだ歌詞の1曲、完成の合図になっている恒例の時間帯、日頃の本音を詰め込んだ曲、レコーディング中の「槍ダンス」の真相とは?リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)
「BURN」
yama×WurtS
(2分17秒)
「ワンタイムエピローグ」
レトロリロン
(3分34秒)
「カテゴライズ」
レトロリロン
(3分47秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
カブキ・チューン 選 ゲスト:山川静夫さん(1)
パーソナリティー中村莟玉,【ゲスト】山川静夫
内容
今回はアンコール。歌舞伎通としても知られる元NHKアナウンサー・エッセイストの山川静夫さんをゲストに迎え、即席大向こう講座や昭和の名優の声色もご紹介。
今回はアンコール!歌舞伎通として知られる元NHKアナウンサー・エッセイストの山川静夫さんをゲストに迎える。大学時代に歌舞伎にハマり、大向こうやモノマネを通じて歌舞伎俳優たちと親交を深めていった山川さん。即席大向こう講座や、声が似ていたという十七世中村勘三郎へのインタビュー音声紹介、さらに勘三郎本人を目の前に行った、とあるパーティーでの「モノマネワンマンショー」秘蔵テープなど盛りだくさんの25分!
「ひとりじゃないの」
小谷 夏:作詞
森田 公一:作曲
天地 真理
(2分27秒)
「放送文化賞受賞記念インタビュー」
出演…十七世中村勘三郎、インタビュアー…山川静夫
(2分40秒)
「山川さん声色集」
(声色)山川静夫
(3分16秒)
出会いは!みんようび<アンコール放送> ゲスト:玉川太福(1)
パーソナリティー森口博子,浅野祥,【ゲスト】玉川太福,玉川鈴
内容
浪曲師・玉川太福さんの放送回をアンコール放送!浪曲とはどんな芸能なのか?一番の魅力とは?MC二人の目の前で浪曲を披露!民謡との意外な関係も!?
今週は好評の声に応えて、浪曲師・玉川太福さんの放送回を再びお届けします!浪曲とはどんな芸能なのか?日本三大話芸の一つと呼ばれる浪曲の一番の魅力とは?浪曲における三味線奏者、曲師の玉川鈴さんもお迎えしてMC二人の目の前で、浪曲のさわりを披露!太福さんの師匠との思い出民謡話なども伺います。どうぞお楽しみに!
「名古屋名物」
(唄・演奏)MIKAGE PROJECT
(1分07秒)
<MKG-004>
「最上川舟唄」
(唄)大塚文雄
(1分59秒)
<KICH-8301>
「出雲崎おけさ」
(唄)松本政治
(1分50秒)
<ANOC-6127>
気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
ニュース 正午のNHKニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ニュース・気象情報
パーソナリティー
内容
ひるのいこい
パーソナリティー【司会】上野速人
内容
NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
「ひとりぼっちの海」
弘田 三枝子、[弘田三枝子(V)]
<日本コロムビア COCP41387>
「冬物語」
ヤング・フォーク・メイツ
<日本コロムビア COCS10574>
歌謡スクランブル 選▽シティポップ・コレクション(1)
パーソナリティー深沢彩子
内容
深沢彩子
「君は天然色」
大滝詠一
(4分41秒)
<ソニー SRCL8013-4>
「海を見ていた午後」
荒井由実(松任谷由実)
(4分02秒)
<アルファ ALCA5253>
「PINK SHADOW」
ブレッド&バター
(3分20秒)
<コロムビア COCP38451>
「黒のクレール」
大貫妙子
(4分54秒)
<アルファ ALCA5254>
「いとしのテラ」
杉真理
(3分46秒)
<ソニー SRCL4131>
「スタンダード・ナンバー」
南佳孝
(3分34秒)
<ソニー MHCL30176-9>
「プラスティック・ラブ」
竹内まりや
(4分52秒)
<ワーナー WPCL12007>
「プティ・デジョネー日曜日の朝食-」
サーカス
(3分21秒)
<ワーナー WPCL11787>
「中央フリーウェイ」
ハイ・ファイ・セット
(3分35秒)
<ソニー MHCL2948-9>
「Today」
加藤和彦
(3分38秒)
<東芝EMI TOCT6038>
「バイブレイション(Single Version)」
笠井紀美子
(3分59秒)
<ソニー MHCL2948-9>
「恋の横顔」
国分友里惠
(3分17秒)
<BMGファンハウス BVCK35001>
「JAZZ SINGER」
濱田金吾
(5分19秒)
<BMGファンハウス BVCK35001>
「花いちもんめ」
はっぴいえんど
(3分54秒)
<エイベックス IOCD40011>
「HONEY LADY」
センチメンタル・シティ・ロマンス
(5分44秒)
<キティ UMCK1035>
「頬に夜の灯」
吉田美奈子
(5分34秒)
<アルファ ALCA5254>
「高気圧ガール」
山下達郎
(4分18秒)
<ワーナー WPCV10020>
「マイ・クラシック」
佐藤隆
(3分36秒)
<東芝EMI TOCT10282-3>
「出航 SASURAI」
寺尾聰
(4分02秒)
<東芝EMI TOCT10280-1>
「ドルフィン・リング」
杏里
(5分04秒)
<フォーライフ FLCF3883>
オペラ・ファンタスティカ ワロン王立歌劇場公演 歌劇「椿姫」
パーソナリティー室田尚子
内容
室田尚子 収録:2024年9月21日 ワロン王立歌劇場(ベルギー・リエージュ)録音:ベルギー・フランス語地域放送協会
「歌劇「椿姫」第1幕」
ヴェルディ:作曲
ヴィオレッタ・ヴァレリー…(ソプラノ)イリーナ・ルング、アルフレード・ジェルモン…(テノール)ドミートリ・コルチャック、ジョルジョ・ジェルモン…(バリトン)シモーネ・ピアッツォーラ、フローラ・ベルヴォア…(メゾ・ソプラノ)オロール・ドブラン、ガストン子爵…(テノール)フランチェスコ・ピッターリ、ドゥフォール男爵…(バリトン)ピエール・ドワイアン、ドビニー侯爵…(バリトン)サミュエル・ナモット、アンニーナ…(ソプラノ)マリオン・ボウェンス、医者グランヴィル…(バス)ルカ・ダッラミーコ、ほか、(合唱)ワロン王立歌劇場合唱団、(管弦楽)ワロン王立歌劇場管弦楽団、(指揮)ジャンパオロ・ビサンティ
(31分45秒)
「歌劇「椿姫」第2幕」
ヴェルディ:作曲
(1時間6分02秒)
「歌劇「椿姫」第3幕」
ヴェルディ:作曲
(34分23秒)
「交響曲 第1番 変ホ長調 作品2」
サン・サーンス:作曲
(管弦楽)ウィーン交響楽団、(指揮)ジョルジュ・プレートル
(28分58秒)
<ERATO-DISQUES WPCC4261>
「序奏と協奏的アレグロ 作品134」
シューマン:作曲
(ピアノ)マレー・ペライア、(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)クラウディオ・アバド
(12分42秒)
<SONY RECORDS SRCR1995>
「ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 作品1」
ブラームス:作曲
(ピアノ)ゲアハルト・オピッツ
(30分25秒)
<BMG MUSIC BVCC-3501>
「フランツ・ヨーゼフ1世万歳」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、(指揮)ロリン・マゼール
(3分14秒)
<DEUTSCHE GRAMMOPHONE POCG-3293/4>
マイ・フェイバリット・アルバム「Pepperoni Quattro」
パーソナリティーシンガーソングライター…山本彩
内容
今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「Pepperoni Quattro」ELLEGARDEN
今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「Pepperoni Quattro」ELLEGARDEN▽山本彩のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
ニュース・気象情報・交通情報
パーソナリティー
内容
Nらじ NHKきょうのニュース
パーソナリティー
内容
▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
ベストオブクラシック 魅惑のトリオとカルテット(5)ウィーン・ピアノ四重奏団
パーソナリティー高山久美子
内容
【曲目】ピアノ四重奏曲 ト短調 作品25(ブラームス)他【演奏】ウィーン・ピアノ四重奏団【収録】2024年6月2日、チェコ・ラジオ第1スタジオ
(チェコ プラハ)【案内】高山久美子
「ピアノ五重奏曲 作品87」
フンメル:作曲
(コントラバス)ペトル・ポペルカ、(演奏)ウィーン・ピアノ四重奏団
(20分22秒)
~2024年6月2日、プラハ、チェコ・ラジオ第1スタジオ~
「ピアノ四重奏曲」
マルティヌー:作曲
(演奏)ウィーン・ピアノ四重奏団
(23分07秒)
~2024年6月2日、プラハ、チェコ・ラジオ第1スタジオ~
「ピアノ四重奏曲 ト短調 作品25」
ブラームス:作曲
(演奏)ウィーン・ピアノ四重奏団
(36分34秒)
~2024年6月2日、プラハ、チェコ・ラジオ第1スタジオ~
「ピアノ四重奏曲 変ホ長調 作品47から第4楽章」
シューマン:作曲
(バイオリン)アイザック・スターン、(ビオラ)ハイメ・ラレード、(チェロ)ヨーヨー・マ、(ピアノ)エマニュエル・アックス
(7分32秒)
<SONY CLASSICAL SRCR9593>
みんなのうた「ようかんマーチ」/「花よりも花を咲かせる土になれ」
パーソナリティー
内容
「ようかんマーチ」うた:水森かおり/「花よりも花を咲かせる土になれ」うた:ベリーグッドマン
昔から親しまれる「ようかん」。最近では宇宙食に採用されるなど活躍をみせる一方、映えるお菓子たちに押され地味なお菓子というイメージも・・。そんな「ようかん」たちがみんなの推し菓子になろうと奮闘する楽曲です。うたは演歌歌手の水森かおりさん▼目立つ人ばかりが注目される今の時代に、日々がんばっているすべての人に向けた応援歌。ある野球監督の名言に感銘を受けたベリーグッドマンが、そんな思いを歌に込めました。
朗読の世界 川上弘美「センセイの鞄」(15)
パーソナリティー【朗読】神野三鈴
内容
テキスト:川上弘美「センセイの鞄」(新潮文庫2022年版)
「先生」でもなく「せんせい」でもなく、カタカナで「センセイ」。2001年に谷崎潤一郎賞を受賞した川上弘美のベストセラー小説を全文朗読する。初老の実直なやもめの元高校の国語教師と三十代後半の教え子との間にゆったりとゆっくりと展開するオトナの切ない恋愛劇「センセイの鞄」を全35回で俳優・神野三鈴の渾身の朗読でお届けする。とにかくこの二人はよく飲みます!
青春アドベンチャー 選「時めがね金沢うた絵巻」(5)
パーソナリティー【作】まきりか,【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,原田優一,中村彰男,【音楽】まきりか,【演出】藤井靖
内容
【作】まきりか【演出】藤井靖【出演】内藤大希,石川由依,岡幸二郎,鯨井康介,川口竜也,上口耕平,原田優一,中村彰男【音楽】まきりか
ミュージックライン 映秀。
パーソナリティー南波志帆,【ゲスト】映秀。
内容
南波志帆,【ゲスト】映秀。
今夜のゲストは、映秀。22歳「大人になったなぁ…」と思う楽曲の変化、ステージでいかに「言葉」を伝えるか?歌い手としての意識、ライブを想像しながら「一緒に楽しむ」曲作り、今後の活動に大きな影響を与えた「あるミュージシャンの問いかけ」とは?雑音にあふれる時代に届けたい音楽、3年ぶりの最新アルバムの楽曲解説もたっぷりと。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
「Tokyo stuck」
CYNHN
(3分09秒)
「百花繚乱」
幾田りら
(2分59秒)
「涙のキセキ」
映秀。
(3分11秒)
「瞳に吸い込まれて」
映秀。
(3分47秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
マイ・フェイバリット・アルバム「JAZZ」QUEEN
パーソナリティー本間昭光
内容
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「JAZZ」QUEEN
今週のテーマ「あの人気アーティストの作品を生むヒントになったアルバム」▽DJ本間昭光(音楽プロデューサー)▽アルバム「JAZZ」QUEEN▽本間昭光のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!
5分でミュージックライン
パーソナリティー南波志帆
内容
南波志帆
「AWAKE」
星街すいせい
(3分17秒)
「さよならバイバイ」
けーたと黒川。
(3分52秒)
みんなのうた「ぼくはくま」/「メッセージ・ソング」
パーソナリティー
内容
「ぼくはくま」うた:宇多田ヒカル/「メッセージ・ソング」うた:ピチカート・ファイヴ
ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(195)
パーソナリティー【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
内容
【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
ラジオビジネス英語 Interview(2-7)
パーソナリティー【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー,【ゲスト】Kailene Falls
内容
ニュースで学ぶ「現代英語」 横浜市 “日本新三大夜景都市”に
パーソナリティー【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,大島希巳江
内容
ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 解説:大島 希巳江
NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 解説:大島希巳江(神奈川大学教授) パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(75)
パーソナリティー【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
内容
ワンプラスワン
【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(75)
パーソナリティー【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
内容
ステップアップ ハングル講座 映画で学ぼう!ナチュラル表現(6)
パーソナリティー【講師】東京外国語大学大学院 教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
内容
【講師】東京外国語大学大学院教授…ナム・ユンジン,【出演】ユン・チャンビン,ソ・ヨンギョン
テスは、動物のいない動物園という危機を乗り越えるため、動物の着ぐるみをかぶって偽物の動物を演じる準備をします。しかし本物の動物に見せることは、そう簡単なことではないようです。
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽音で訪ねるニッポン時空旅 ▽もっと、べらぼうアンコール
パーソナリティー【アンカー】桜井洋子,【出演】俳優…本多力,永野宗典,薩摩琵琶奏者…友吉鶴心,制作統括…藤並英樹,吉原風俗考証…山田順子,【解説】富山大学芸術文化学部…島添貴美子
内容
▽音で訪ねるニッポン時空旅 ▽もっと、べらぼうアンコール
▽音で訪ねるニッポン時空旅 「厄落とし」 (初回放送2022.2.5 ラジオ第2) ▽もっと、べらぼうアンコール ▽深夜便のうた・天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
パーソナリティー【アンカー】桜井洋子
内容
▽ロマンチックコンサート
▽ロマンチックコンサート「ポピュラー名曲アルバム~タイトル“金・ゴールド”作品アラカルト」 ▽天気概況
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
パーソナリティー【アンカー】桜井洋子
内容
▽にっぽんの歌こころの歌
▽にっぽんの歌こころの歌「ジャパニーズ・ポップス~五輪真弓作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
ニュース
パーソナリティー
内容
ラジオ深夜便▽私の人生手帖(ちょう)
パーソナリティー【アンカー】桜井洋子,【出演】俳優…平田満
内容
▽私の人生手帖(ちょう)
▽私の人生手帖(ちょう) ▽誕生日の花・番組予告