iOS18の新機能 VoiceOverの声のカスタマイズ

 iOS18で追加された新機能をご紹介しています。
今回は、iOS18で新しくなったVoiceOverの声のカスタマイズ機能をご紹介します。

 iOS18では、VoiceOverの声をカスタマイズできるようになりました。
例えば、声を高くしたり低くしたり、イコライザーを使って補聴器のフィッティングのように低音域を強調したり、高音域を強調したりなどできます。
難聴の方で高い音は聞き取りにくいけど低い音は聞きやすいなどというようなことがありますが、ここで声を調整するともしかするとこれまで聞き取りにくかったVoiceOverの音声を聞き取りやすく調整できるかもしれません。

 設定方法は、

設定 → アクセシビリティ → VoiceOver → 読み上げを開き、変更したい声を実行します。

○ 声の高低

 ここで上下にスワイプすると声の高さを設定できます。上にスワイプすると声が高くなり、下にスワイプすると声が低くなります。

○ イコライザ

 ここを実行します。

  • 超低域
  • 低域
  • 中域
  • 高域

 それぞれ「調整可能」と読み上げるところで上下にスワイプすると調整できます。
上にスワイプすると該当の周波数領域が強調され、下にスワイプすると該当の周波数領域の音が聞こえにくくなります。
 イコライザを設定したら、画面左上の「戻る」ボタンで戻ってください。

 あれこれいじってしまって、変な声になってしまい、逆に聞きにくくなってしまった場合は、「すべての声の変更をデフォルトに戻す」ボタンを押すと元の声に戻すことができますから、安心していろいろ触ってみて是非自分の聞きやすい設定に調整してみてください。

 また、iOS18から新しく追加された音声もあります。
それらの声も聞いてみてください。

 今回は、VoiceOverの声のカスタマイズ機能をご紹介しました。

iOS18の触覚機能

まだまだ不具合のあるiOS18ですが、今回から少しずつiOS18の新機能をご紹介していきたいと思います。
今回は新しく搭載された触覚機能をご紹介します。

1. ミュージックの触覚

聴覚に障害のある人が音楽を体験できる新たな機能が加わりました。
音楽を再生すると、音楽に合わせてiPhoneが振動するという機能です。
現在アップルミュージックカタログ内の数百万曲がこのミュージックの触覚機能に対応しています。
ホーム画面の【設定】 → 【アクセシビリティ】を開き、聴覚サポートの項目に【ミュージックの触覚】というところがありますので、ここに入り、ミュージックの触覚を【オン】にします。
すると、【サンプルの再生】というボタンがありますので、これを実行することで、実際にミュージックの触覚を体験することができます。

ところで、先日ちょうどタイミングよくアップルミュージック3か月無料体験のオファーが送られてきたので登録してみました。
今のところ再生した曲は全部ミュージックの触覚に対応していました。
これはなかなか楽しい機能ですね。
今のところアップルミュージックアプリのみの対応なのですが、APIが公開されているので、今後他の音楽アプリも対応してくれるといいなあと思っているところです。
例えば、カラオケアプリがこのミュージックの触覚に対応してくれれば、聴覚障碍者や難聴者がこの振動を頼りにカラオケに合わせて歌うなんてことも可能になるかもしれません。
なかなか斬新でおもしろい機能です。

2. VoiceOverがオンになると振動する

ものすご~く地味な機能ですが、VoiceOverがオンになると、ブンと振動するようになりました。
iPhoneと点字ディスプレイと繋いで使っている盲ろう者が何らかの理由で繋がらなくなると、今どんな状態にあるか分からなくなってしまいます。
そんなとき、とりあえずホームボタンやサイドボタンをトリプルクリックでVoiceOverをオン/オフしてVoiceOverを一旦オフにして再びオンにすると、点字ディスプレイとの再接続を試みます。
ただ、この再接続に少し時間がかかることがあり、VoiceOverがオンになっているのに気づかずにオフにしてしまうということがあります。
そんなときに、振動でVoiceOverのオンを振動で通知してくれるようになりましたので、確実にオンになったことを見分けることができるのではないかと思います。
とっても地味な改良ですが、盲ろう者にとって使いやすくなったと思います。

以上、今回はiOS18の触覚機能についてお届けいたしました。

視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演(後半)

視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演後半をお届けします。

オーカムには、目の前にいる人の性別や年齢をズバズバ言い当てる、恐ろしい機能があるという噂です!
果たして本当にそんなことができるのでしょうか?

では後半をお楽しみください。

カテゴリー: ICT

視覚障碍者向けスマートグラスの音声実演(前半)

展示会出展のため、視覚障碍者向けスマートグラスを3機種借りましたので、デモンストレーションして音声デモを作ってみました。

  • エンジェルビジョングラスリーダー
  • オーカムマイアイ2
  • エンビジョングラス(今回はあえて割愛)

今回は前半、各機種の外観説明、エンジェルビジョングラスリーダーのデモを行っています。

興味がありましたらお聞きください。

補足

大きさについて述べていますが、カタログには次のように書かれています。

エンジェルビジョングラスリーダー

外形寸法 約70mm ×約26mm ×約15mm
重量 約30g

オーカムマイアイ2

外形寸法 約76mm ×約21mm ×約14.9mm
重量 約22.5g 

カテゴリー: ICT

Firefox、オンデバイスAIで画像のAltテキストを自動生成する実験的機能を導入、スクリーンリーダーのユーザーに利便性

Firefox、オンデバイスAIで画像のAltテキストを自動生成する実験的機能を導入、スクリーンリーダーのユーザーに利便性 - Publickey

最近AIで画像の情報を取得できるというサービスやアプリがいろいろ出てきていますが、ほとんどがクラウド上で処理されるため、プライバシーが心配になります。
その点、ローカルコンピュータ上で処理されると、外部に情報が送信されることがないので安心です。
あとは認識精度や速度が気になるところです。
日本語にも対応してくれるかも気になります。

カテゴリー: ICTPC

エンビジョングラスが立山連峰を説明してくれるか試してみた

富山県に住んでいて、エンビジョングラスを持っているというと、「『立山連峰があります』って教えてくれるか?」と聞かれることがあります。

昨日、盲ろう者友の会で魚津水族館に出かけたのですが、快晴で、立山がきれいに見えると支援者が教えてくれたので、これはエンビジョングラスで立山を試すよい機会だと思い、エンビジョングラスで説明してくれるか試してみました。

下記からお聞きください。

カテゴリー: ICT

11月16日 アピアショッピングセンター暮らしの安心フェアに出展

11月16日、アピアショッピングセンター1階催事場で開催される、「暮らしの安心フェア」において、視覚障碍者向けICT機器をご紹介させていただくことになりました。
平日の日中ですが、仕事をさぼって点ではなくて、仕事の買い物の合間にお立ち寄りいただければ幸いです。

アピア暮らしの安心フェアのチラシ
続きを読む 11月16日 アピアショッピングセンター暮らしの安心フェアに出展

カテゴリー: ICT

MuseScore4.1で点字楽譜機能をサポート

 MuseScoreという楽譜作成ソフトは以前からNVDAなどのスクリーンリーダーに対応しています。

そのMuseScore の最新版4.1でライブ点字楽譜機能をサポートしたということが書かれていたので試してみました。

Accessibility breakthrough – Compose in Braille with MuseScore 4

 オルトキーを押して、右矢印キーで編集に移動、
下矢印キーで環境設定でエンター。
シフト+タブキーで一般まで移動。
下矢印キーで点字という項目があります。
ここでタブキーを押すと、点字パネルを表示というチェックボックスがありますのでスペースキーでチェックを付けて、タブキーでOKまで移動してエンターキーを押します。

 すると画面の下に点字表示が行われます。
スクリーンリーダー利用者の場合、デフォルトの楽譜編集エリアからタブキーを1回押すと点字パネルに移動できます。
点字パネルでは、現在フォーカスのある1小説部分の楽譜がユニコード点字で表示されます。特に特別なフォントなどがインストールされていなくても画面表示されるはずです。
NVDAで点字ディスプレイ表示できるようになっている場合、それを点字で読むことができます。

 さらに、時期バージョン4.2では、パソコンのキーボード f d s j k l の6点キーを用いて点字で楽譜を入力できる機能をサポートするということが書かれています。

 こういった一般の楽譜作成ソフトが点字楽譜をサポートするというのは興味深いですね。

 MuseScoreは無料でダウンロードできますので、興味のある方は是非試してみてください。

ダウンロード | MuseScore

カテゴリー: ICTPC