人工内耳で聞こえるまでのステップ

今日は手術を受けてからはじめてお風呂に入りました。
といっても、まだ頭を洗ってはいけません。
体から下だけ洗いました。
さて、何人かの方から
「人工内耳の聞こえ具合はどうか?」
とのご質問をいただいています。
しかし、人工内耳は、手術をしたらすぐに音が聞こえるというものではありません。
ここでは、人工内耳で音が聞こえるまでのステップを簡単に書いてみたいと思います。
まず、人工内耳が適用になるか、事前検査を受けます。
検査の結果、人工内耳が適用になるとわかれば、内耳の蝸牛(かぎゅう)に、インプラント(人工内耳の電極)を植えこむ手術を受けます。
手術の傷が癒えた後、通常2・3週間ほどしてから、いよいよ「音入れ」といって、人工内耳に音を入れる作業を行います。
この「音入れ」を行って、初めて人工内耳から音を聞くことができるようになります。
そのあと、言語聴覚士の先生によって、「マッピング」という作業が行われます。
これは、一人一人の聞こえ方にあわせて、人工内耳の音を調整する作業です。
これは定期的に行われます。
それと同時に、人工内耳で言葉や音を聞き取るトレーニング(リハビリ)を行います。
最初人工内耳で聞こえる声は、ロボットや宇宙人がしゃべっているような声に聞こえるそうです。
それが、リハビリをすることによって、だんだん人の声として聞こえるようになり、言葉が聞き取れるようになってくるようです。
通常は半年から1年ほどかけて急激に向上し、そのあとは緩やかによくなるといわれています。
ですから、人工内耳でまともに言葉が聞き取れるようになるのは、おそらく1年後ぐらいということになるかと思います。
どこまで聞き取れるようになるかは個人差があり、やってみないとわからないということになりますが、まずは半年ぐらいをめどにどこまで聞き取れるかやってみようと考えています。
何にしても、手術が終わったばかりで、まだ音も入っていないような状態ですので、聞こえについて聞かれても、お答えすることはできません。
手術はあくまでも人工内耳の種を植えこむような、そんな感じのものとご理解いただければと思います。
これからこれらのステップを体験しながらこのブログを書いていきますので、引き続きお読みいただければ幸いです。

“人工内耳で聞こえるまでのステップ” への1件の返信

  1. なるほど、知らないことだらけです
    色々と教えてくださいませ